余ったカボチャを5分で! 簡単レシピに「お弁当のおかずにもよさそう!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ほんのりと甘く、栄養も豊富なカボチャ。
おいしく、さまざまな料理に使えますが、一度で使い切れず、余ってしまうことがありますよね。
味の素が紹介した、カボチャの簡単レシピ
味の素株式会社が運営し、自社の調味料を使ったレシピを披露しているTwitterアカウント『味の素パーク』。
同アカウントが投稿した、5分で調理できるというカボチャのソテーを紹介します。
余ったカボチャを消費する時にオススメですよ!
【材料】
・カボチャ 6ぶんの1個
・『瀬戸のほんじお』 少々
・こしょう 少々
・うま味調味料『味の素』 少々
・『AJINOMOTO サラダ油』 小さじ4ぶんの1
作り方はいたってシンプル!
5mm幅程度の薄切りにしたカボチャを、油で熱したフライパンに入れて、両面に焼き色をつけます。
その後、上記の調味料をふって味を調えれば完成です!
食材が余った時だけでなく、お弁当のおかずとしてもぴったりなカボチャのソテー。
もう1品欲しい時などに作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]