lifestyle

「電子レンジで3分」 カボチャを加熱してから…? 完成形に「私もできそう」「やってみる!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

イタリア料理にはパスタやピザなど自宅でも作れる物もありますが、家で作るにはハードルが高い料理もあります。

その1つが、丸い形がかわいいパスタの仲間『ニョッキ』です。

ニョッキは『ジャガイモで作る』イメージがあるかもしれませんが、実は『カボチャ』もポピュラーな素材であることを知っていますか。

このカボチャのニョッキを使ったほっこりレシピを、イソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramから紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

カボチャと豆乳の優しい味わい

一般的なニョッキはトマトソースやバターソース、クリームソースと合わせますが、イソカカさんのレシピでは『豆乳』と『味噌』を使います。

【材料】(2人ぶん)

<ニョッキ>

・カボチャの可食部 200g

・薄力粉 100g

・塩 3g

・コショウ 少々

・無調整豆乳 少々

<ソース>

・無調整豆乳 200㏄

・味噌 大さじ1

・コショウ ひとふり

・マッシュルーム 3個

・パセリ お好みで

・ブラックペッパー お好みで

カボチャのわたを取り、3㎝程度の大きさにカットします。

耐熱皿に並べて水を振り、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱しましょう。

切ったカボチャを耐熱皿に載せて上から水をかける様子

竹串がスッと通るくらい柔らかくなったらボウルに移し、温かいうちにめん棒などでつぶします。

柔らかくなったカボチャをボウルに入れて綿棒でつぶす様子

薄力粉と塩を混ぜてふるいましょう。ふるった粉類をカボチャのボウルに加えてください。

ふるった粉類をカボチャをつぶしたボウルに入れる様子

粉類とカボチャが混ざり合うように、手でしっかりとこねましょう。

ひとまとまりになったらOKです。

まとまりにくい場合は、豆乳を少し加えてこねてください。

カボチャと粉類をこねてひとまとめにした様子

まな板やパンマットに薄力粉を振り、生地を2つに分け、1つずつ『棒状』に伸ばしましょう。

薄力粉を振ったまな板の上で生地を棒状にする様子

生地をまとめ終わったら、包丁で5㎜幅にカットします。

棒状にまとめたニョッキの生地を包丁で切り分ける様子

切り分けた生地を手で軽く丸め、フォークの背で『溝』を作りながらバットに並べてください。

切り分けた生地を丸めてフォークの背で溝をつける様子

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、生地をゆでていきます。

鍋に湯を沸かしてニョッキをゆでる様子

3〜4分ゆでたら完成です。すくって、ざるに揚げておきましょう。

ゆであがったニョッキを網ですくった様子

次はソースを作っていきます。

マッシュルームを薄切りにしてください。

マッシュルームを薄切りにする様子

手鍋に豆乳と味噌、マッシュルームを入れ、火にかけます。

手鍋に味噌を加える様子

沸騰させないように、かき混ぜながら温めてください。

ソースができ上がったらニョッキを加え、ソースを絡めます。

煮立ったソースにゆでたカボチャのニョッキを入れた様子

ソースが絡まったら器に盛り、パセリとブラックペッパーを飾ったら完成です。

完成した『カボチャと豆乳のニョッキ』を皿に盛りつけてコショウとパセリを振りかける様子

レストランで食べるイメージの強いニョッキも、作り方さえマスターすれば自宅で作れます。

少々時間はかかりますが、丸める作業を子供と一緒にやれば盛り上がるのではないでしょうか。

カボチャと豆乳2つの優しい味わいで、身体も心も温めてください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top