lifestyle

サツマイモを潰してレンチンすると… 仕上がりに「なんだコレ」「楽しい食感」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

秋に旬を迎える甘くておいしいサツマイモ。

大学芋やスイートポテトなどさまざまなレシピがありますが、いつもワンパターンになってしまい「飽きてしまった」という人もいるのではないでしょうか。

おいしい野菜おかずのレシピを発信する『アキオ』(yaoya14)さんのInstagramでは、新食感が楽しめる『サツマイモボール』の作り方を紹介しています。

サツマイモレシピにバリエーションが欲しい人はぜひチェックしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ホクホク!『サツマイモボール』のレシピ

おやつにもおつまみにもぴったりな『サツマイモボール』のレシピを見ていきましょう!

材料(約12個分)

・サツマイモ…300g

・チーズ(ピザ用)…ひとつまみ(各1個分)

・揚げる用の油

【A】

・片栗粉…大さじ2

・塩…ふたつまみ(約2g)

・砂糖…小さじ1

・水…適量(今回は大さじ1半)

作り方

1.皮を剥いたサツマイモを一口大にカットし、水にさらしてあく抜きをします。軽く水を切ったら耐熱容器に入れ、電子レンジで600w5分加熱しましょう。

サツマイモを細かく切っている様子

2.竹串がスッと軽く通るぐらいまでやわらかくなったら、マッシャーやフォークなどで細かく潰してください。【A】を加え、必要に応じながら水を足し、まとまるまで捏ねます。

砂糖などの調味料とサツマイモが入ったボウル

3.1本の棒状にしたら、12等分にカットしてください。カットしたものを平たく潰し、中央にチーズをひとつまみ入れ、口を閉じるように丸めましょう。

練ったサツマイモを切っている様子

4.フライパンに2㎝ほど油を引き、160℃になったら3分半揚げます。裏返して3分ほど揚げたら完成です!

サツマイモボールを揚げている様子

作る時のコツは?

ポイント1

サツマイモは種類やサイズ、季節によって性質に差があります。10月のサツマイモは熟成が進んでいないものが多く、糖度が低いものもあります。捏ねる工程でぼそぼそとまとまりが悪い場合は、水を加えながら調整するとよいでしょう。時間があるなら、裏ごしするのがおすすめです。

ポイント2

電子レンジで加熱した後、サツマイモが固くて潰しにくかったら、追加で加熱しましょう!しっかりと火を通すのがコツです。

ポイント3

中にチーズを入れているため、高温の油で揚げてしまうと割れやすくなります。破裂しないよう、油の温度が上がりすぎないよう注意しましょう。

ポイント4

少ない量の油で揚げる場合、温度が変化しやすいので火加減に気を付けましょう。サツマイモボールを入れる時は強火にし、その後は様子を見て弱火にするなど調整をしてくださいね。

大人も子供も喜ぶ『サツマイモボール』のレシピをご紹介しました!

簡単なのに電子レンジを使うことで時短が叶うのもうれしいですよね。外はカリカリ、中はホクホクのおいしい『サツマイモボール』をぜひご堪能してみてください。


[文・構成/grape編集部]

カレーの鍋の写真

まだ鍋いっぱいに水を入れてる? 企業が教える『カレーの洗い方』に「ありがとう」大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、カレーの鍋の洗い方を紹介しています。

玄関が寒すぎる! 企業が教える対策に「なるほど」「すぐやります」冬になると、「玄関が寒くて辛い」という悩みを抱く人も多いはず。建築会社がおすすめする、玄関の寒さ対策を紹介します。玄関からくる冷えを緩和し、暖かく過ごせるでしょう。

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top