trend

ピンチハンガーにかかっているのは白菜? まさかの光景に「間違えそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

白菜を干している写真

2025年2月9日、山賊1113(@3BMiU014IhAyQJi)さんが、Xに投稿した写真に、反響が上がっています。

いくつかの農家でアルバイトとして働いている投稿者さん。ある日、大量の白菜をお土産でもらったといいます。

食べきれない白菜は『干し野菜』にして、保存期間を長くしようと考えたそうです。

『干し野菜』とは、日当たりと風通しのいい場所で乾燥させた野菜のこと。一般的には、ざるや網の上に並べて干します。

白菜を干している写真

※写真はイメージ

しかし、投稿者さんは白菜を干す際に、ざるも網も使いませんでした。

一体、どうやって干したのかというと…。

白菜を干している写真

使っていたのは、洗濯物を干す時に使用するピンチハンガーだったのです!

まるで、靴下やハンカチを干すように、ハンガーではさまれている、白菜。

一見、変わった光景に見えますが、野菜同士が重なることなく、狭いスペースでもできるので、ざるや網よりも効率的かもしれません。

投稿には「洗濯物と間違えそうですね」「立派な白菜。でも、特殊な洋服だと思われるかも…!」などのコメントが寄せられました。

投稿者さんによると、白菜は干すことで味が染み込みやすくなるのだとか。お漬物や味噌汁、野菜炒め…さまざまな料理で食べたくなりますね。

数日後、ピンチハンガーで干された白菜は、いつもよりも格別なおいしさになって、食卓に並んだことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

青森県の雪の写真

雪の中で立つ男性 その上を見ると?「頭がバグった」「レベルが違う」青森県で撮影された1枚の写真。男性の頭上に目をやると…!?

ふくのフクロ競り

極寒の中で作業中! 手元を見ると…「吹き出しそう」山口県下関市にある唐戸市場を訪れた親子。関門橋をバッグに写真を撮っていると、雪が降る極寒の屋外で、作業をしている人たちの姿が…。

出典
@3BMiU014IhAyQJi

Share Post LINE はてな コメント

page
top