lifestyle

鍋やフライパンは一切不要! 7分で作れる超簡単『キーマカレー』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ひき肉を使ったカレーのことをいう、キーマカレー。

家庭で作ることもできますが、みじん切りにした野菜とともに、ひき肉を炒めてスパイスを加え、水分を飛ばしながら煮詰めるなど、時間がかかるのが難点です。

作りたくても、少し面倒に感じる人は多いのではないでしょうか。

でんぼ(denbo_kitchen)さんがInstagramで紹介したのは、火を使わず、たった7分で作れる『キーマカレー』レシピでした。

たった7分で作れる!『キーマカレー』レシピ

でんぼさんいわく、火が通りにくい食材を省き、最大限に時短したレシピなのだとか。

お鍋で作るカレーと変わらないおいしさで作れるのだそうです。

キーマカレーに必要な材料は、以下の通り。

【材料】(1人ぶん)

・合挽き肉 100g

・玉ねぎ(みじん切り) 6ぶんの1個

・ケチャップ 大さじ2

・牛乳 大さじ4

・コンソメの素 小さじ1

・おろしニンニク 1cm

・カレールー 1かけら

・卵黄 1個

・パセリ お好みで

※動画はInstagram上で再生できます。

耐熱容器に合挽き肉、みじん切りにした玉ねぎ、ケチャップ、牛乳、コンソメの素、おろしニンニク、カレールーを入れ、合挽き肉をほぐすように混ぜましょう。

玉ねぎは、角度を変えながらスライサーにかけると、みじん切り風になるのだそうです。

耐熱容器にフタやラップをして、600Wに設定した電子レンジで4分加熱します。

合挽き肉に火が通っているかを確認し、よく混ぜましょう。火が通っていない場合は、混ぜて再度1分程度加熱します。

また、混ぜた際にサラサラすぎる場合も、再度1分加熱します。でんぼさんによると、しっかりと熱を通すことが大切とのこと。

ご飯の上に盛り付け、卵黄と、好みでパセリをかければ完成!

超簡単かつ時短で作れるのはもちろん、鍋やフライパンなどが一切不要なため、洗い物が少なく済むのも嬉しいですね。

今晩のメインに、ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top