油を使った後の処理、どうしてる? ダイソーの商品に「これ便利!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
料理で油を使用すると、その後の片付けが面倒に感じませんか。
フライパンに残った油や、コンロ周りに付着した油汚れなどの処理は、意外と手間ですよね。
2025年3月4日、そんな悩みに役立つ商品が、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)で紹介されていました。
『ダイソー』が紹介したのは『油吸い取りシート』!
フライパンや食器、ガス台などの油汚れをサッと拭き取ることができるといいます。
ちなみに、1シートで30㎖ほどの油を吸収してくれるのだとか。
少量の油を拭き取るだけであれば、シートを薄く剥がして使うのもOKだそうです。
また、使用後のシートは『可燃ゴミ』として処分が可能とのこと。ただし、自治体によっては処理の仕方が異なる場合もあるので、確認してみてくださいね。
投稿には「サッと拭けるのがいい!」「アウトドアでも便利そう」といったコメントが寄せられました。
税込み110円で購入できる、『油吸い取りシート』。キッチンの隅に置いておけば、いつでも気軽に使えて、重宝しそうですよね。
気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか!
※店舗により取り扱いが異なり、売り切れの場合もあります。
[文・構成/grape編集部]