lifestyle

温めて混ぜるだけ! もっちもちなおやつの作り方が、こちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

さまざまな料理に使えて、比較的安価で手に入れることができる、豆腐。

豆腐は料理だけでなく、おやつを作る上でも活躍します。

株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』のTwitterアカウントが、豆腐を使ったおやつのレシピを公開しました。

片栗粉と豆腐でもっちもち!まるでわらび餅なおやつ

【材量】

・絹豆腐 1丁(150g)
・片栗粉 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・コーティング用の砂糖 大さじ1
・牛乳 大さじ2
・醤油 小さじ6ぶんの1
・塩 適量
・黒蜜 適量

まず、耐熱ボウルに豆腐を入れ、滑らかになるまで、泡立て器などで混ぜます。

次に、片栗粉、砂糖、牛乳、醤油を入れて混ぜ、ラップをせずに600wの電子レンジで1分半温めます。

電子レンジから取り出したら再度混ぜ、さらに1分半温めましょう。

バット上で、きな粉、砂糖、塩を混ぜ、そこに生地をスプーンですくい入れて絡めます。

器に盛り、黒蜜をかけたら完成!

同アカウント担当者によると、少しの醤油を入れることで深みが加わり、グンとおいしくなるのだとか。

簡単に作ることができるこのおやつは、子供だけでなく大人も嬉しいですね!

今日のおやつに、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@premium_life_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top