「こんな便利なんて」 食材に小麦粉をまぶす動画が?「簡単で最高」
公開: 更新:


整理のプロがやってる玄関収納とは? 内容に「助かる」「真似したい」靴箱は汚れや臭いが気になるものです。しかし、いちいち靴をどかして掃除するのが面倒で、清潔さを保つのはなかなか難しいですよね。本記事では、誰でも手軽に取り入れられる玄関収納の工夫を3つ紹介します。

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。






肉や魚を使った料理を作る際、小麦粉を少しだけまぶしたい時がありますよね。
ただし、小麦粉を直接振りかけたり、バットを使ってまぶしたりすると、必要以上に粉を使うことになり、後片付けも面倒でしょう。
食材に小麦粉をまぶす時は…?
Instagramでライフハック情報を発信する、さき姉(sakinee_kurashi)さんは、食材に小麦粉を少しだけまぶす方法を公開。
あるものを使うと、適切な量の小麦粉を簡単にまぶすことができるのだとか。
※動画はInstagram上で再生できます。
用意するのは、ティーストレーナー。紅茶をいれる時に、茶葉をこすためのアイテムです。
さまざまな種類がありますが、動画では、網の部分がボウルになっている、トング式のものを使用しています。
やり方はとてもシンプル。
ティーストレーナーの網の部分で、小麦粉をすくいましょう。
この状態のまま、食材の上からポンポンと振るだけで、小麦粉を薄くまぶすことができるのです!
小麦粉を必要な量だけ、無駄なくまぶすことができる、この方法。投稿には「無駄なく簡単で最高」「こんな便利なものがあるなんて」といった声が寄せられました。
小麦粉を節約できるだけではなく、後片付けも楽になる、ライフハック。
調理の過程で、いつも小麦粉を無駄にしてしまう人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]