小松菜、パスタがすっきりと入る 100均のフリーザーバッグに「110円でこれは買い」 By - エニママ 公開:2025-05-04 更新:2025-05-04 キッチングッズダイソー100均 Share Post LINE はてな コメント スーパーマーケットや100円ショップなどで購入できる、フリーザーバッグ。 食品の保存や料理の下ごしらえなど幅広い用途で使えるため、常備している家庭は多いかもしれません。 しっかり閉じられるダブルジップタイプや、開閉がラクなスライダー付きのものなどさまざまな種類がある中、筆者は、100円ショップの『ダイソー』で新しい形のフリーザーバッグを発見。 実際に使ってみたところ、使用感がかなり良かったので、レポートします。 『ダイソー』の『ダブルジップフリーザーバッグ』 紹介するのは、『ダブルジップフリーザーバッグ(ベーシック、縦34×横13cm、12枚)』です。 価格は、税込み110円でした。 縦が約34cmもあるロングタイプのフリーザーバッグで、ぴったりと収納しにくい乾麺や野菜の収納などに便利そうです。 なお、筆者はブルーを選びましたが、店頭にはオレンジのものも並んでいました。 まずは、パスタを入れてみます。 筆者は普段、袋を輪ゴムで縛ってみたり、クリップを留めたりするなど収納に試行錯誤していましたが、果たして…。 折れる心配もなく、すっぽりと収納できました! 今回は2束入れましたが、まだ余裕があるので5人ぶんくらいは入りそうです。 次に、小松菜を入れてみます。 筆者は、サイズにぴったりと合うフリーザーバッグがなく、切ってから保存していました。 用意した小松菜は、葉が大きい立派なものであるため、入るかは心配でしたが…。 ギリギリだったものの、難なく収納できました。 ほかにも、ホウレンソウや長ネギ、アスパラガスといった長さのある野菜の保存に活躍しそうです。 また、ダイソーのウェブサイトによれば、『ダブルジップフリーザーバッグ』は、折りたたみ傘の収納にも使えるのだとか。 持ち歩きに便利な折りたたみ傘ですが、雨に濡れた後、そのままバッグに入れるとほかの荷物が濡れてしまうでしょう。 実際に、筆者が持っている、折りたたみ傘を入れてみたところ…。 サイズはややギリギリでジップを完全に閉められなかったものの、袋に入れられました。 下の画像のように折りたたみ傘を入れておいて、バッグに収納すれば、他の荷物が濡れにくくなりますね。 生活のいろいろなシーンで活躍する、『ダブルジップフリーザーバッグ』。『ダイソー』で購入できるので、ぜひチェックしてみてください! [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。 Share Post LINE はてな コメント
スーパーマーケットや100円ショップなどで購入できる、フリーザーバッグ。
食品の保存や料理の下ごしらえなど幅広い用途で使えるため、常備している家庭は多いかもしれません。
しっかり閉じられるダブルジップタイプや、開閉がラクなスライダー付きのものなどさまざまな種類がある中、筆者は、100円ショップの『ダイソー』で新しい形のフリーザーバッグを発見。
実際に使ってみたところ、使用感がかなり良かったので、レポートします。
『ダイソー』の『ダブルジップフリーザーバッグ』
紹介するのは、『ダブルジップフリーザーバッグ(ベーシック、縦34×横13cm、12枚)』です。
価格は、税込み110円でした。
縦が約34cmもあるロングタイプのフリーザーバッグで、ぴったりと収納しにくい乾麺や野菜の収納などに便利そうです。
なお、筆者はブルーを選びましたが、店頭にはオレンジのものも並んでいました。
まずは、パスタを入れてみます。
筆者は普段、袋を輪ゴムで縛ってみたり、クリップを留めたりするなど収納に試行錯誤していましたが、果たして…。
折れる心配もなく、すっぽりと収納できました!
今回は2束入れましたが、まだ余裕があるので5人ぶんくらいは入りそうです。
次に、小松菜を入れてみます。
筆者は、サイズにぴったりと合うフリーザーバッグがなく、切ってから保存していました。
用意した小松菜は、葉が大きい立派なものであるため、入るかは心配でしたが…。
ギリギリだったものの、難なく収納できました。
ほかにも、ホウレンソウや長ネギ、アスパラガスといった長さのある野菜の保存に活躍しそうです。
また、ダイソーのウェブサイトによれば、『ダブルジップフリーザーバッグ』は、折りたたみ傘の収納にも使えるのだとか。
持ち歩きに便利な折りたたみ傘ですが、雨に濡れた後、そのままバッグに入れるとほかの荷物が濡れてしまうでしょう。
実際に、筆者が持っている、折りたたみ傘を入れてみたところ…。
サイズはややギリギリでジップを完全に閉められなかったものの、袋に入れられました。
下の画像のように折りたたみ傘を入れておいて、バッグに収納すれば、他の荷物が濡れにくくなりますね。
生活のいろいろなシーンで活躍する、『ダブルジップフリーザーバッグ』。『ダイソー』で購入できるので、ぜひチェックしてみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]