
今すぐやりたい 掃除がラクになる隙間埋め するべき場所はこの3つ
ライフスタイルコンロ周り、洗面台、浴室のサッシ。掃除のたびに「面倒!」といいたくなりませんか。省けるなら省きたい手間は簡単に解消できます。知ったらすぐにやりたくなる、掃除をラクにするコツをご紹介します。 3つの隙間を埋めるだけで掃除が…
grape [グレイプ]
「ダイソー」に関する記事一覧ページです。
コンロ周り、洗面台、浴室のサッシ。掃除のたびに「面倒!」といいたくなりませんか。省けるなら省きたい手間は簡単に解消できます。知ったらすぐにやりたくなる、掃除をラクにするコツをご紹介します。 3つの隙間を埋めるだけで掃除が…
夏は海や山など、自然豊かな場所へ遊びに行く機会も増える季節。アウトドアなレジャーに欠かせないのが「虫よけ」です。ダイソーのInstagram公式アカウントの投稿から、おすすめの虫よけグッズをご紹介します。 虫が増える夏に…
常に中身が入れ替わるため、きれいに整理整頓するのが難しい冷蔵庫内。 100均で購入できるアイテムのみを使って冷蔵庫内をきれいに収納するテクニックを、Instagram投稿から紹介します。 100均で買えるアイテムで冷蔵庫…
ジメジメした梅雨の時期に、実践したいのが湿気対策です。湿気をうまくコントロールできれば、嫌なジメジメやカビといったトラブルを予防できるでしょう。 特に注意したいのが、布製品を収納している場所の対策です。ダイソーで販売中の…
スリーピン(別名パッチン留め)は、髪が直毛な人ほど時間が経つと、するする落ちてきてしまいます。その度に留め直すのも小さなストレスになりますよね。そのような人におすすめしたいのが、ダイソーで販売されているスリーピンです。 …
肌を健やかに保つために、重要なのが毎日のメイク落としです。汚れをすっきり除去することで、余計なトラブルを防げるでしょう。 メイク落とし用アイテムにはさまざまな種類があり、なかには画期的な商品も。ダイソー公式アカウント(d…
日に日に暑くなる時期になりました。暑い日は出先で飲み物を買ったり、水筒を持っていく機会が増えてきたのではないでしょうか。ペットボトルや水筒は、持ち運びが不便な時もあります。どうにか簡単に持ち運べる方法はないかと、頭を悩ま…
手頃な価格で便利に使える100均アイテム。非常に多くの商品が販売されているため、「本当に使えるアイテムを知りたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。 暮らしに役立つ収納アイテムを紹介しているとも(tomo.pap…
100円ショップ『ダイソー』で購入したマドラーで、作品を制作しているシカクガング(@shikakugangu)さん。 いつも使っている『木製コーヒーマドラー 焼印付』の猫柄を買いに行ったのですが、今まで使ってきたデザイン…
自宅でカフェのようにおしゃれなコーヒーが飲めたらリラックスタイムが豊かになるのに…。そんなことを思ったことはありませんか。 実は自宅でカフェのようなおしゃれドリンクが作れるのです。 コーヒー用の泡立て器(ミルクフォーマー…
日々生活をしていると、「ここにゴミ箱があればいいのにな」と思うことはないでしょうか。 筆者は仕事中や車に乗っている際に何度も思うことがありますが、一番の悩みは子供の食事中に出る大量のウエットティッシュのゴミ。 子供の手が…
忙しかったり疲れていたりすると「計量スプーンでいちいち計るのが面倒…」と思うこともあるでしょう。 そんな時に目分量で調味料を入れてしまうと、料理の味がぼやけてしまうなんてことも。 できれば簡単に計量できるアイテムがあれば…
夕飯の残りをタッパーに入れて冷蔵庫で保存している筆者。しかし、長年使っているとタッパーの縁にある溝の汚れが気になってきませんか。 食品を保存するので、「食中毒が増える季節に備えてなんとかしたい」と思っていました。 先日、…
家事や料理に役立つものがたくさん販売されている、100円ショップの『ダイソー』。 先日、ダイソーに買い物に行った時、便利そうな商品が目に入りました。 その名も『袋キャップ(計量カップ付)』。価格は税込み110円です。 『…
1年くらい前、生後約2か月で筆者宅にやってきたオス猫のチョコ。 生まれてからずっと人間に育てられているせいか、チョコは自分を人間だと思っているようです。 何にもまったく物怖じすることのない性格で、いろいろなおもちゃで遊ん…
先日、筆者が100円ショップ『ダイソー』のキッチンコーナーをひと回りしていたら、『つくねトング』なるものを発見。 トングにネタがくっつきにくく、つくねなどをきれいに丸く作れるアイテムで、価格は税込み110円です。 ちょう…
食卓に欠かせないほかほかのご飯。炊飯器のスイッチを入れるだけでできあがり…の前には「米とぎ」が必要です。地味に面倒で、季節によっては水の冷たさに困る米とぎですが、その悩みを解決するグッズがありました。 米とぎから水切りま…
ふと「前回、掃除したのはいつだったか…」と思うのが、洗面所の排水溝ではないでしょうか。 排水溝の排水栓に付着した黒ずみは、とても気になりますよね。筆者宅の排水溝は細かい隙間が多いタイプなので、かなり手強いのです。 「何か…
6月が近付くと、梅雨の季節ですね。雨の日は車での外出が便利ですが、乗り降りの際に傘で片手がふさがると、わずらわしく感じることもあるでしょう。 子供をチャイルドシートに乗せたい場合や荷物が多い時など、傘をさしたまま作業した…
100円ショップの『ダイソー』は品ぞろえが豊富。 ふらりと立ち寄ると、つい何かしら買ってしまうでしょう。 図画工作用の商品も多く、子供の遊びや、趣味を充実させたい人が助かっています。 プロが100円ショップの粘土を使って…
みなさんは100円ショップをよく利用しますか。いろいなものが安く買えてとても便利ですが、「定番のこれしか買わない」という人も中にはいるのではないでしょうか。 100円ショップには、さまざまなアイディアを凝らしたアイテムが…
普通のミカンは手でサクサクむけますが、ハッサクやブンタンとなると皮が硬くて苦労しがちです。 「もっと楽に食べられたら…」と思う人は、100均の便利グッズに注目してみてはいかがでしょうか。みーな(mina_37_heim)…
ないと困る、でもあればあったで場所を取る洗濯カゴ。もう少しどうにかならないかな…と思っているのなら、折りたたみできる洗濯カゴを使ってみましょう。空間の有効活用に便利なお役立ちアイテムをご紹介します。 ダイソー系列で買える…
袋に入っているふりかけや調味料。立てておいてもすぐ倒れてしまったり、横にしておけば幅を取ってしまったりと、収納に困ってしまいます。その悩み、ダイソー「キッチン小袋スタンド」で解決しましょう。 袋入り食品をすっきり整理 袋…
毎日おにぎりが欠かせない人は多いでしょう。自分で食べる分、家族が食べる分…合わせるとかなりの数を握っていますよね。地味に時間がかかって大変です。そんな人におすすめしたい神アイテムをご紹介します。 「おにぎりメーカー」でお…
外出すると何度も外で手を洗うことになります。たとえば外出先のトイレに行った時や、お化粧をちょっと直した時など、その機会は意外と多いものです。 ただ、外出先のトイレにハンドドライヤーがあればいいのですが、ハンカチを持ってい…
先日、100円ショップ『ダイソー』の中でも、バラエティ豊かな商品数と大きな売り場面積を誇る『ザ・ダイソーギガ船橋店』に立ち寄った筆者。 文具コーナーの一角に、『もちまる』アイテムのコーナーを発見しました。 『もちまる』と…
部屋にカレンダーやポスターを飾る時、壁に画びょうなどを使います。しかし、何度も刺しているうちに壁が穴だらけになってしまい、困っているという人もいるのではないでしょうか。 Instagramで日々の暮らしに役立つ情報を投稿…
昔からハサミで紙を真っ直ぐ切ろうと思っても、なぜか曲がってしまう筆者。一度に何枚も切ろうとする場合は、切りたい線からかなりズレて、ガッカリしていました。 そこで、100円ショップ『ダイソー』に、「何かいいアイテムはないか…
電気ケトルや炊飯器といったキッチン家電の掃除には、ウェットシートを使用していた筆者。しかし、案外細かい隙間が多くて、隅々まできれいにできないことが気になっていました。 そんな悩みを解決できそうな商品が、100円ショップ『…