100均で買える『蒸し器』が超便利? 「ダイソーに走らんと」「買わなきゃ」
公開: 更新:


ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!
- 出典
- @around40JK
蒸し料理に適したキッチングッズの、せいろ。
一般的に知られている、竹やヒノキなどでできたせいろは、普通の調理器具と同じように流水で洗うと、付着した水分が乾ききらずにカビが発生する原因になりがちです。
こうした「せいろはカビやすい」というイメージから、自宅で蒸し料理を作ることに憧れはあっても、せいろの購入に踏み切れない人は多いでしょう。
ダイソーで売っていた『蒸し料理用の調理器具』に大反響!
「これで真のズボラたちも蒸し料理を食べられる」
2025年4月13日、つきこ(@around40JK)さんがXで紹介した『蒸し料理用の調理器具』に、感心する声が多く寄せられています。
なんでも、「せいろはカビやすいから…」と諦めていた人々の心に火を灯すような、救世主ともいえるせいろを100円ショップ『ダイソー』で発見したとか。
つきこさんが猛プッシュする理由が分かれば、きっと「蒸し料理に挑戦してみようかな」と思う人もいることでしょう!
つきこさんが紹介したのは、『ステンレス折りたたみ蒸し器(23.5cm)』。価格は税込み330円です。
せいろとは異なり、竹やヒノキではなくステンレス製となっています。
ステンレス製の蒸し器であれば基本的にカビは発生しないため、洗い物を面倒に感じてしまう人に、ぴったりのアイテムといえるでしょう。
また、つきこさんは、普段から自宅で同アイテムを愛用している模様。実際の調理の様子も公開していました。
ステンレス製の蒸し器の存在に気付いていなかった人は、数多くいた模様。『ダイソー』に走り出したくなる人が相次いでいます。
・おお!ステンレス!これは『ダイソー』まで走らんと〜。
・ステンレスなら、確かにカビの心配は無用ですね!
・『ダイソー』は、どこまでズボラに優しい世界なんですか…。これは買わなきゃ。
・蒸し器かぁー!今まで使ったことないから、チャレンジしてみよー!
たった330円で、蒸し料理を手軽に自宅で食べられるようになるのは、嬉しいですよね。
これまで蒸し器を使った料理に挑戦したことがなかった人も、ぜひ一度手に取ってみてください。
「気付けば蒸し料理にドハマリしていた」なんて声を漏らす時が訪れる…かもしれません。
[文・構成/grape編集部]