スリコで買った『保存容器』 思わぬ使い道に「重宝します」
公開: 更新:


「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。
日本の家庭料理に欠かせない味噌。味噌汁のほか、さまざまな料理の味付けにもなり、便利ですよね。
毎日の食卓に大活躍の味噌ですが、開封後はだんだんと変色したり、風味が落ちたりしてしまいます。
調べたところ、味噌をおいしく保存するには、乾燥させないことが大切なのだとか。
とはいえ、密閉容器に移し替えたり、表面をラップで覆ったりするのは、面倒に感じていました。
「何かいい方法はないかな」と考えていたところ、生活雑貨店『3COINS』で便利なグッズを発見!
その名も『味噌保存容器』で、価格は税込み330円です。
サイズは高さ11.2cm、幅17.6cm、奥行き14.2cm。スーパーマーケットなどで販売している750gの角型味噌パックをそのまま入れることができます。
『味噌保存容器』の蓋にはパッキンが付いています。これにより味噌が空気に触れにくくなり、乾燥や酸化から守ることができます。
ただし、完全密閉容器ではないので、大きく傾けたり、逆さまにしたりするのはやめましょう。
味噌のほか、砂糖や小麦粉の保存にも向いているようです!
小麦粉も袋ごと入れられたので、移し替え作業で中身をこぼす心配もありません。
取っ手が付いているので、冷蔵庫の高い位置に収納しても簡単に取り出せます!
ちなみに、耐熱温度は140℃で食洗器の使用も可能。
蓋を外せば電子レンジもOKなので、夕飯の残り物などを保存しておいて、そのまま温め直すこともできますね。
味噌のほか、小麦粉や余った料理の保存など幅広く保存できる『味噌保存容器』。気になる人は『3COINS』でチェックしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]