『3COINS』で買ったパンケーキメーカーに、2児の母「朝の救世主です」
公開: 更新:


100均で見つけた『白い棒』 使い道に「こりゃ話題になるわ」「万能」冷たい飲み物を常備したい残暑に欠かせない、水筒。洗ってもなかなか乾かず「臭いが気になる…」という人も多いのではないでしょうか。 そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』にて販売されている『珪藻土スティック』。価...

お弁当作りの革命!ダイソーの110円『3wayスプーン』が神だった 「これ1本で済むのすごい」忙しい朝のお弁当作りの強い味方!ダイソーの110円「お弁当仕上げスプーン」は、ざく切り・抜き型・盛り付けの3way機能付き。これ1本で時短と洗い物激減が叶う、革命的キッチングッズを徹底レビュー!
「朝はバタバタで朝食作りに時間をかけられない」という人は多いでしょう。
保育園児と小学生の子供のいる筆者は、朝食作りの時間は約10~15分。
時々ホットケーキを作ることがあるのですが、弱火で焼かなければ焦げてしまったり、生焼けではないかをチェックしたり、地味に手間がかかると感じていました。
そんな朝食の救世主として最近購入したのが、生活雑貨店『3COINS』の『仕切り付きパンケーキメーカー』。価格は税込み330円です。
商品のパーツは、本体と蓋の2つです。
ホットケーキの作り方は以下の通りです。
【作り方】
1.市販のホットケーキミックスを用意して、卵や牛乳を混ぜる。
2.容器にサラダ油を薄く塗り、大さじ約2杯ぶんの生地を回し入れて蓋をする。
3.電子レンジで加熱する。(1枚1分、2枚2分、3枚2分30秒、4枚3分)
4.加熱後、蓋を開けて粗熱を取る。
5.生地を取り出して完成。
それでは、上記の作り方に沿ってトライしてみます。
まず、生地を型に流し込み、蓋をして電子レンジで加熱します。筆者は600Wで3分加熱しました。
ドキドキしながら3分待っていると…いい感じにふっくらと仕上がりました!
皿に出してみると、かなり厚みがあるのが分かります。
念のため串で刺してみたら、中までしっかり加熱されていました。
食べてみたところ、かなりふわふわもちもちで、蒸しパンのようにも感じられます。この食感は子供は大好きでしょう!
個人的な満足ポイントとしてはサイズ感です。
子供はパンケーキを1枚作っても食べきれないことが多いため、ミニサイズで作る量を調整できるのがかなりの高ポイント。
また、電子レンジ調理なので、子供と一緒に安全に作れるという点も魅力です。
「朝食のバリエーションにパンケーキを!」と考えている人は、『3COINS』で探してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]