lifestyle

『3COINS』で買ったパンケーキメーカーに、2児の母「朝の救世主です」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

「朝はバタバタで朝食作りに時間をかけられない」という人は多いでしょう。

保育園児と小学生の子供のいる筆者は、朝食作りの時間は約10~15分。

時々ホットケーキを作ることがあるのですが、弱火で焼かなければ焦げてしまったり、生焼けではないかをチェックしたり、地味に手間がかかると感じていました。

そんな朝食の救世主として最近購入したのが、生活雑貨店『3COINS』の『仕切り付きパンケーキメーカー』。価格は税込み330円です。

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

商品のパーツは、本体と蓋の2つです。

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

ホットケーキの作り方は以下の通りです。

【作り方】

1.市販のホットケーキミックスを用意して、卵や牛乳を混ぜる。

2.容器にサラダ油を薄く塗り、大さじ約2杯ぶんの生地を回し入れて蓋をする。

3.電子レンジで加熱する。(1枚1分、2枚2分、3枚2分30秒、4枚3分)

4.加熱後、蓋を開けて粗熱を取る。

5.生地を取り出して完成。

それでは、上記の作り方に沿ってトライしてみます。

まず、生地を型に流し込み、蓋をして電子レンジで加熱します。筆者は600Wで3分加熱しました。

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

ドキドキしながら3分待っていると…いい感じにふっくらと仕上がりました!

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

皿に出してみると、かなり厚みがあるのが分かります。

念のため串で刺してみたら、中までしっかり加熱されていました。

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

食べてみたところ、かなりふわふわもちもちで、蒸しパンのようにも感じられます。この食感は子供は大好きでしょう!

仕切り付きパンケーキメーカーの写真

個人的な満足ポイントとしてはサイズ感です。

子供はパンケーキを1枚作っても食べきれないことが多いため、ミニサイズで作る量を調整できるのがかなりの高ポイント。

また、電子レンジ調理なので、子供と一緒に安全に作れるという点も魅力です。

「朝食のバリエーションにパンケーキを!」と考えている人は、『3COINS』で探してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top