カボチャの中にいるのは? 和菓子職人の1枚に「天才かよ」「切るなんて無理」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
ヨーロッパなどが発祥といわれる、祭りの『ハロウィン』。
10月31日が近付くと、自宅をかわいいお化けやカボチャ型の『ジャック・オー・ランタン』で飾り付けたり、キャラクターに扮したコスプレイヤーが街中に現れたりと、話題になりますよね。
X上では、和菓子職人が作った、ハロウィンにまつわる練りきりが注目を集めています!
『カボチャ』の中に入ったのが?
栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さん。
2024年の『ハロウィン』まで約1か月となった、同年9月23日、三宅さんは、カボチャ型の練りきりを紹介しました。
練りきりといえば、季節の植物やキャラクターなどを象り、味も見た目も魅了する和菓子の1つ。
そのため『ハロウィン』の時期に、カボチャ型の練りきりが登場しても、なんら違和感はありませんね。
しかし、三宅さんの手にかかれば…カボチャ型の練りきりが『魔法』に掛けられたようになるのです!
気になる練りきりは、三宅さんが名付けた名前とともに、写真をご覧ください。
「ダック・オー・ランタン」
三宅さんが作ったのは『ジャック』と『ダック』を掛けて、洒落が利いた練りきりでした!
「あれ?いつの間に…」なんてセリフが聞こえてきそうな、アヒルの表情がかわいらしいですね。
写真を見た人からは、あまりのかわいさに、食べるのをためらいそうな人が続出。そのほかたくさんのコメントが寄せられました。
・このまま飾っておきたい!食べるのがもったいないですよー。
・『ダック・オー・ランタン』を半分に切るなんて無理…。食べるならひと口で丸呑みだ!
・仮装パレードを和菓子で表現している!発想が天才!
・和菓子が身近な存在に感じますね!ハロウィンが楽しみです。
あなたも、三宅さんが作るような練りきりに出会えれば、自宅で新しい『ハロウィン』の過ごし方ができるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]