trend

女性が作ったホールケーキ 18年後?「目を疑った」「その才能に嫉妬」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ケーキの写真

『好きこそものの上手なれ』ということわざがあるように、関心のあるものほど、熱心に打ち込むことができますよね。

2025年7月、Xでは自身の成長を紹介し合う、『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグが話題になりました。

ハッシュタグを利用した杏仁豆風(@sweet_s_teews)さんも、『好きこそものの上手なれ』を体現した1人です。

杏仁豆風さんの大好きなことは、お菓子作り。まずは、2007年に作ったというチョコレートケーキをご覧ください。

ケーキの写真

全体がチョコレートクリームで覆われた、シンプルなケーキ。当時の杏仁豆風さんが、試行錯誤をしながら作ったことがよく伝わってきます。

それから何度も練習に励み、およそ18年が経過。結果、杏仁豆風さんは驚くべき成長を見せたのでした!

ケーキの写真

きっと誰もが、つい「本当に同じ人が作ったケーキ?」と疑ってしまったでしょう。

インターネットなどで多くの情報を得て、何度も練習を重ねた結果、杏仁豆風さんは、店で販売されているようなケーキを生み出せるようになったのです。

ちなみに2枚目のケーキは、誕生日を迎えた甥に用意したものなのだとか。こんなにも素敵なケーキが出てきたら、誰もが大喜びすること間違いなしです!

杏仁豆風さんの見事な成長は拡散され、多くの人が称賛する声を送りました。

・思わず目を疑った。ここまで上達できるものなのか!

・まず、18年も同じ趣味に打ち込めることが才能だと思う。

・自分だったら、スポンジもまともに膨らませられない。その才能に嫉妬…!

趣味でお菓子を作っているという、杏仁豆風さん。しかし、今回の投稿に対し、ネットからは「クオリティが高すぎて、ずっとプロだと思っていた」と驚く声が相次いでいました。

そう思われるほどに成長したのは、お菓子作りへの愛が大きいからこそでしょう。成長に何よりも必要なのは、愛と、「楽しい」という感情かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@sweet_s_teews

Share Post LINE はてな コメント

page
top