ザックザクが癖になる カルビーが教えるサンドイッチが「最高」
公開: 更新:


「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?

「これは合う」「初めて見る組み合わせ」 甘じょっぱい『干し芋』スイーツ、正体は…Instagramでレシピを紹介している、すぅ(su_aisare_recipe)さんは、固い干し芋でもおいしく食べられるスイーツを紹介。 干し芋とフレンチトーストを組み合わせた内容で、大きな反響を呼びました。
- 出典
- カルビー株式会社
朝食や間食のほか、お弁当にも最適なサンドイッチ。
しょっぱいものや甘いものなど、いろいろと作れるので、頻繁に作る家庭は多いでしょう。
とはいえ、サンドイッチの中に挟むものがマンネリ化してはいませんか。そんな人におすすめなのが、『フルグラ』を使用したサンドイッチです。
販売元である、カルビー株式会社のウェブサイトにレシピが掲載されていたので、筆者が実際に作って食べてみました。
『ざくふわサンド』の作り方
材料は以下の通りです。
まず、パン全体にクリームチーズを塗ります。
筆者はレシピ通り、サンドイッチ用のパンを使いましたが、普通の食パンでも問題ありません。
次に、お好みの『フルグラ』をパンの中央にのせます。
あとは、手巻き寿司のようにくるくるまとめるだけで完成です。
クリームチーズでパンがとまりやすくなっていますが、『フルグラ』の量によっては、開いてしまうこともあります。
その場合は爪楊枝やピックで固定してください。
食べてみると、クリームチーズとザクっとした『フルグラ』の組み合わせが…たまりません!
もう少し甘味が欲しい人はハチミツを加えるのもいいですね。
クリームチーズで『フルグラ』がしめりやすいので、食べる直前に巻くのがおすすめです。巻かずに上からパンをのせて食べてもいいでしょう。
ぜひ『フルグラ』を使ったサンドイッチをレパートリーに加えてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]