trend

キャンプの写真2枚を見ると? 違いに「わかる~!」「調理まで頑張ると大変」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャンプ飯の写真

野外で過ごす時間を楽しむキャンプ。

山や川を眺めたり、釣りなどの趣味を充実させたりと、さまざまな楽しみ方がありますよね。

料理も人気で、キャンプで食べるごはんは『キャンプ飯』と呼ばれ、人によっては特に注力しているでしょう。

キャンプ飯の比較に「分かる~!」

chisa(@chisa818125)さんも、『キャンプ飯』に情熱を注いでいた1人。

当初は手の込んだ料理を作っていたのですが…。

変化が分かる、写真2枚にご注目ください!

キャンプ飯の写真

イングリッシュマフィンを焼き、卵などの具を挟んだ『ホットサンド』を作っていたchisaさん。

サラダやスープまでそろい、屋外で準備や調理をしたとは思えない、おしゃれさが感じられますね。

…しかし!時が経つと、こう変わりました。

キャンプ飯の写真

食べているのは、カップ麺『わかめラーメン ごま・しょうゆ』!

湯を注ぐだけで完成する、簡単な一品に落ち着いたようです。

カップ麺は軽いため、楽々持ち運ぶことができます。食材が傷まないよう、保冷する必要もありません。

便利さから、最終的に多くのキャンパーがカップ麺にたどり着くようで、共感の声が相次ぎました。

・分かる~!時間が経つのがもったいないんだ。外で食べたらなんでもおいしいよ。

・友達グループとキャンプをする時は手の込んだ料理だけど、ソロキャンプだといつも簡単飯。

・キャンプは火をたくのが楽しいんだよ。調理まで頑張ると大変。

・2枚目の写真がリアルなキャンプ。澄んだ空気の中で食べるカップ麺はうまいぞ!

・自然の中で、のんびりするためにキャンプをやっている人はこれ。片付けが楽なのが一番!

とはいえ、キャンプには決まった型がなく、楽しんだもの勝ち。

じっくりと料理に取り組む人も、インスタント食品を選ぶ人も、どちらも同じ趣味を満喫していることでしょう。

自分がキャンプをしたら、どちらの食事を選ぶか、考えてみても面白そうですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@chisa818125

Share Post LINE はてな コメント

page
top