塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」
公開: 更新:


家族が取り合いになる! 餃子の皮で包んだのは?【簡単おやつレシピ】皮がむかれていて手軽に栗を食べられる、クラシエ株式会社(以下、クラシエ)の『甘栗むいちゃいました』。 1年を通して購入することができ、栗好きの筆者にとって身近なおやつです。 そのまま食べるのが当たり前だと思っていましたが...

マヨネーズは使いません! ポテトサラダに加えた“白い食材”とは?老若男女問わず人気のおかずの1つである、『ポテトサラダ』。 潰したジャガイモを、まろやかなマヨネーズで味つけするのが一般的ですよね。 なめらか食感が好きなので、筆者はついマヨネーズを多く入れてしまいがちです。 マヨネーズ...
卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。
毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。
そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情報を入手!
卵と塩昆布を混ぜて焼くだけとのことで、手軽にできそうです。
ちょうど塩昆布が家に余っていたので、実際に作ってみたいと思います。
混ぜるだけ!塩昆布の卵焼き
必要な材料は以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・卵 2個
・塩昆布 5g
・サラダ油 大さじ1杯
まず、卵2個と塩昆布をボウルに入れて、よく混ぜ合わせましょう。
熱したフライパンにサラダ油を入れ、塩昆布入りの卵液をフライパンに流し込みます。
残った卵液を2〜3回に分けて、流し入れてから巻いてください。
粗熱が取れたら、好みの大きさに切り分けて完成!
食べてみると、昆布の旨みのおかげで深い味わいになっていて、おいしかったです。
口の中に優しい塩昆布の味わいが広がり、ご飯とよく合います!
子供の弁当に入れてみると「いつもの卵焼きと違って嬉しかった」とのこと。夫は「塩昆布を多めに入れたら、つまみになるよ!」と気に入った様子です。
卵に塩昆布を加えるだけで簡単にできる、卵焼きのアレンジレシピ。いつもの卵焼きに飽きた人は、作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]