lifestyle

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。

毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。

そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情報を入手!

卵と塩昆布を混ぜて焼くだけとのことで、手軽にできそうです。

ちょうど塩昆布が家に余っていたので、実際に作ってみたいと思います。

混ぜるだけ!塩昆布の卵焼き

必要な材料は以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・卵 2個

・塩昆布 5g

・サラダ油 大さじ1杯

まず、卵2個と塩昆布をボウルに入れて、よく混ぜ合わせましょう。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

熱したフライパンにサラダ油を入れ、塩昆布入りの卵液をフライパンに流し込みます。

塩昆布の卵焼きを作る写真
塩昆布の卵焼きを作る写真

残った卵液を2〜3回に分けて、流し入れてから巻いてください。

塩昆布の卵焼きを作る写真

粗熱が取れたら、好みの大きさに切り分けて完成!

塩昆布の卵焼きの写真

食べてみると、昆布の旨みのおかげで深い味わいになっていて、おいしかったです。

口の中に優しい塩昆布の味わいが広がり、ご飯とよく合います!

子供の弁当に入れてみると「いつもの卵焼きと違って嬉しかった」とのこと。夫は「塩昆布を多めに入れたら、つまみになるよ!」と気に入った様子です。

卵に塩昆布を加えるだけで簡単にできる、卵焼きのアレンジレシピ。いつもの卵焼きに飽きた人は、作ってみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top