lifestyle

ゆで上がった卵をアレに浸してみた 仕上がりに「上出来」「とろとろ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鍋で卵をゆでている様子

※写真はイメージ

朝食やお弁当、サラダなどさまざまな料理に使える『ゆで卵』。実際に作ってみると、半熟すぎたり固ゆでだったりと、思うような仕上がりにならないことがあります。

またゆでている最中に殻が割れてしまう、殻がきれいにむけないなど、困った経験を持つ人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、『ゆで卵』の基本の作り方を実際に試してみました。

失敗しない『ゆで卵』の作り方

『ゆで卵』を毎回同じ固さにゆでるには、冷蔵庫から出したての卵を沸騰したお湯に入れるのがポイントです。

卵のサイズや冷蔵庫の設定温度などの状況によって多少の差はありますが、水からゆでるよりもお湯の温度が安定しやすいので、仕上がりの固さを調整しやすくなります。

ゆで卵を作るのに必要な材料は『卵』『水』『氷』の3つです。水と氷は卵の量に合わせて適宜調整しましょう。

テーブルの上に並べられた卵、鍋、氷

1.お湯を沸かして卵を入れる

鍋に卵がしっかり浸かる量の水を入れて、お湯を沸かします。

鍋に水を入れて沸騰させている様子

お湯が沸騰したら、冷蔵庫から出したての卵を1つずつ入れましょう。

卵が鍋にぶつかったり、卵同士がぶつかったりすると卵が割れてしまう可能性があるので、お玉を使ってそっと入れると安心です。

卵を鍋から取り出そうとしている様子

2.好みの硬さに合わせてゆで時間を調整する

お湯がふつふつと沸騰する火力をキープしながら、卵を好みの固さにゆでていきましょう。

ゆで時間による固さの目安は、以下を参考にしてください。

・半熟:6分

・半熟より少し固め:7分

・ねっとり黄身:8分

・黄身と白身のバランス:9分

・しっとり黄身:10分

・しっかり黄身:11分

・固ゆで:12分

卵を入れた後、2分ほど菜箸でゆっくりと卵を回転させると黄身が中心になり、カットした時の見栄えがよくなります。

鍋で卵をゆでている様子

3.指定のゆで時間になったら卵を取り出して冷やす

卵がゆで上がったら、すぐに氷を入れた冷水に入れて冷やしていきましょう。

お湯に入れたまま放置すると、余熱で火が通りすぎて固くなってしまうので注意が必要です。

ゆで卵を氷水で冷やしている様子

冷水に漬けた卵が冷めたら、殻をむいていきましょう。

卵を8分間ゆでてみた結果、とろりとした黄身とふわふわ白身の半熟卵ができあがりました。

半熟卵の断面

固さも食感も自由自在

卵は新鮮なものほど殻がむきにくいので、産まれて3〜7日ほど経った卵で作るのがおすすめです。

もしくは100円ショップで販売されている、専用の道具を使ってゆでる前の卵に穴を開けておくのもいいでしょう。

この方法なら、冷蔵庫から出してすぐの卵でもおいしくできるので、忙しい時にも簡単に作れます。

『ゆで卵』を上手に作りたい人、好みの固さの『ゆで卵』を作りたい人は、ぜひこの方法を試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

Share Post LINE はてな コメント

page
top