卵かけご飯は黄身だけ 『水谷豊流卵かけごはん』
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
フジテレビで放送している人気番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』内で紹介された、俳優の水谷豊さん考案の卵かけご飯が話題になっています!
「卵かけご飯なんて、その名のとおりただご飯に卵をかけるだけでしょ?」と思うかもしれません。しかし、とある「ちょっとした工夫」だけで、味が格段とおいしくなるらしいのです。
卵が大好きな著者は早速作ってみました。写真と共に作り方をご紹介いたします!
『水谷豊流 卵かけご飯』の作り方
必要な材料は普通の卵かけご飯と同じく、卵とごはんと醤油のみ。
1.ごはんに醤油を少し多めにかける
2.卵の黄身だけをごはんの上に乗せる
「黄身だけ」!これが重要です。殻で黄身をせき止めつつ、別のお皿に白身を流し込むと楽でした。
3.ご飯と混じらないように黄身を崩す
あっという間に完成です!早速食べてみましょう。
これは…かなりおいしいです!
醤油の味わいと香りがふわっと広がったかと思うと、卵のふんわりとした口どけが!かき混ぜていないぶん、卵がご飯を包みこんでいるかのようです。個人的に、卵は二つ使ってもおいしいのではないかと思いました。
卵白は冷凍保存できるので、他の料理を作る時やお菓子作りをする際に活用できますね!
Twitterでの反応は…。
お手軽に作れるだけあって、早くも虜になってしまった人が続出しているもよう!あなたも早速、空いた時間に作ってみてはいかがですか?