lifestyle

「今までの苦労はなんだったんだ…」 『長ねぎのみじん切り』の簡単な方法は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

料理に関するちょっとした豆知識があると、調理の時間が楽しくなりますよね。

シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、これまでさまざまな料理に関する豆知識を披露してきました。

今回紹介するのは、麦ライスさんがTwitterに投稿した、長ねぎを簡単にみじん切りにする方法です。

まずは、長ねぎに斜めに切れ込みを入れます。

この時、途中で切り込みを止めないと、普通のスライスになってしまうので注意してください。

反対側にも切り込みを入れます。

端から切っていくと、みじん切りの完成です!

ちなみに、切り込みを入れるときには、刃先をまな板に付けたまま、包丁の『アゴ』を上下させるように動かすと楽にできるのだとか。

面倒なみじん切りも、この方法なら簡単にできそうです。

投稿には、「知らなかった」などの声が寄せられています。

・めっちゃ簡単そう!エビチリを作る時に知っておきたかった…!

・この方法は本当に楽。これでさっとみじん切りにした長ねぎを納豆に入れて食べています!おいしいですよ。

・ほほう!知りませんでした。ためになる。いつも縦に切った後、細かくしてたけど大変なんだよね。試してみます。

・やってみたけどめちゃくちゃ楽だった!これはいい情報。友達に教えたい!

今まで、長ねぎをみじん切りする時に手間取っていた人は、ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ケチャップの写真

「調味料がこびりつかない」 計量スプーンに塗ったのは…?【料理の裏技】レシピを見ていると『マヨネーズ、大さじ〇杯』といった記載がよくありますよね。レシピ通りに計量しても、計量スプーンにマヨネーズがべったりとくっついてしまい、「きっちり計れない」「もったいない」と思った経験はありませんか。 ...

ゼラチンがない時どうする?代用できる食材5つとその特徴を解説

ゼラチンがない時どうする?代用できる食材5つとその特徴を解説ゼラチンはゼリーなどを作る時によく使う食材ですが、実は身近な食材で代用できるケースがあります。本記事では、ゼラチンについてやゼラチンの代用品などを解説。ゼラチンの代わりになるものが知りたい人は、参考にしてください。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top