「今までの苦労はなんだったんだ…」 『長ねぎのみじん切り』の簡単な方法は?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @HG7654321
料理に関するちょっとした豆知識があると、調理の時間が楽しくなりますよね。
シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、これまでさまざまな料理に関する豆知識を披露してきました。
料理人の『ピーマンの種の取り方』に、驚きの声 「今までの手間は何だったんだ」
トマトソースがはねない方法って? 料理人の投稿に反響 「なるほど」「いいこと聞いた」
『冷凍たこ焼き』を冷凍のまま焼くと? Twitterのレシピに「最高」「早速試す」の声
今回紹介するのは、麦ライスさんがTwitterに投稿した、長ねぎを簡単にみじん切りにする方法です。
まずは、長ねぎに斜めに切れ込みを入れます。
この時、途中で切り込みを止めないと、普通のスライスになってしまうので注意してください。
反対側にも切り込みを入れます。
端から切っていくと、みじん切りの完成です!
ちなみに、切り込みを入れるときには、刃先をまな板に付けたまま、包丁の『アゴ』を上下させるように動かすと楽にできるのだとか。
面倒なみじん切りも、この方法なら簡単にできそうです。
投稿には、「知らなかった」などの声が寄せられています。
・めっちゃ簡単そう!エビチリを作る時に知っておきたかった…!
・この方法は本当に楽。これでさっとみじん切りにした長ねぎを納豆に入れて食べています!おいしいですよ。
・ほほう!知りませんでした。ためになる。いつも縦に切った後、細かくしてたけど大変なんだよね。試してみます。
・やってみたけどめちゃくちゃ楽だった!これはいい情報。友達に教えたい!
今まで、長ねぎをみじん切りする時に手間取っていた人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]