湯を注がない『お茶づけの素』の食べ方? 永谷園のレシピに「味が一発で決まる!」
公開: 更新:


卵液に小さじ1杯加えてみて! ホットケーキが膨らむ“調味料”とは?朝食の人気メニューであるフレンチトーストを作る際に、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)『味ぽん』を大さじ2杯加えていた、筆者。「ホットケーキミックスに味ぽんを入れてもおいしくなるのではないか」と考え、実践してみました!

「ウソでしょ!?」 子供が驚いた『玉子焼き』の中身は…?【脱マンネリおかず】ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの...
- 出典
- 株式会社永谷園
ご飯にかけて湯を注ぐだけで食べられる、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『お茶づけの素』。
朝ごはんや小腹がすいた時に便利なので、ストックしている人も多いでしょう。
手間いらずの『お茶づけの素』ですが、お茶づけ以外にも活用できることを知っていますか。
筆者は永谷園のウェブサイトに掲載されているレシピ『お茶づけチャーハン』を実際に作ってみました!
簡単でおいしい!『お茶づけチャーハン』の作り方
永谷園のレシピによると、材料は以下の通りです。
レシピには『お茶づけ海苔』以外の味でも代用できるとあったため、いつも食べている『さけ茶づけ』を用意しました。
具材はレタスがなかったので、冷蔵庫に残っていたソーセージ、ネギ、シメジを使ってみます。
作り方はとても簡単です。チャーハンの具材を炒めて『お茶づけの素』で味付けをするだけ。
まず、具材は炒めやすいサイズに切っておきます。
次にフライパンにサラダ油をひき、具材を炒めましょう。
次にご飯を加え、混ぜながら炒めます。
フライパンに卵を割り入れて、具材と卵が混ざるようにしっかりと炒めましょう。
ここで『さけ茶づけ』の登場です。具材に振りかけたら、さらに炒めます。
『お茶づけチャーハン』が完成しました!
実際に食べてみると『さけ茶づけ』の濃い味が生かされ、とてもおいしかったです。
味が一発で決まるのも嬉しいポイントですが、少し醤油を加えると風味がよくなるのだとか。
いつものチャーハンの味付けをお茶づけの素に変えるだけなので、気になる人は試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]