lifestyle

加熱は最小限! 栄養を逃がさない『シメジ』レシピ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagramの画像
レンジ料理研究家でんぼの写真

料理研究家

レンジ料理研究家でんぼ

千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。

やさしい風味が特徴的な『シメジ』。

炒め物やスープなど、和洋中問わず、さまざまな料理に取り入れることができます。

しかし、水溶性の栄養素がたくさん含まれているため、シメジを加熱しすぎると、栄養が抜けてしまうそうです。

栄養もおいしさも満点な『シメジ』料理

レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagramより、シメジの栄養を残すコツと、電子レンジで作れる絶品レシピを紹介します。

フライパンも包丁も使わないので、とても簡単です!

【材料(1人ぶん)】

・シメジ 1袋(150g程度)

・ベーコン 1パック(30g程度)

・醤油 大さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・酢 大さじ1杯

・砂糖 小さじ1杯

・おろしニンニク 2cm

・片栗粉 小さじ1杯

・ブラックペッパー お好み

まず、シメジの石づきを取ってほぐし、ベーコンを短冊状に切って、耐熱容器に入れます。

レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagram

次に、醤油、みりん、酢、砂糖、おろしニンニクを入れてください。混ぜたら、フタまたはラップをして、600Wの電子レンジで3分加熱します。

熱いうちに片栗粉を入れて、素早く混ぜてとろみをつけましょう。この時、片栗粉は固まりやすいので、すぐに混ぜてください。

レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagram

最後に、ブラックペッパーをかけたら、できあがり!

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

しっかりとした味がシメジにしみ込んで、ベーコンのうま味と相性抜群。

ニンニクを入れたことで、香ばしい風味が口の中に広がります。

投稿には、「シメジが大好きなので、作ってみます!」「おいしそう」などのコメントが寄せられました。

生のまま食べられないため、必ず火を通す必要があるシメジ。生焼けに注意しながら最小限の時間で火を入れて、栄養を逃がさない工夫が大切ですね。

ぜひ、でんぼさんのコツを参考に、おいしい『シメジ』料理を作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ミックスナッツとかつお節の写真(撮影:grape編集部)

意外な組み合わせだけど… ミックスナッツに『かつお節』を混ぜたら、最高のおつまみが誕生!ちょっとした空腹時に、満足感のあるミックスナッツを食べる人もいるでしょう。 そんなミックスナッツを使って、和風のおつまみを作ってみました!

『レンコンナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

うすく切ったレンコンと和えたのは…? できた一品に「夫と子供がハマった!」サツマイモやカボチャと並んで秋が旬の食材といえば、レンコンです。 シャキシャキとした食感が持ち味で、煮物やきんぴらにするとおいしいですよね。 『レンコンナムル』の作り方 本記事で紹介するのは、もう一品欲しい時の副菜や、パ...

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top