lifehack

「これ考えた人天才!」 ラップの収納術に「その手があったか」「早速やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラップの写真

食材を保存する時に便利なラップ。

シンク下の引き出し収納などにしまっている家庭は多いでしょう。

中には、「出し入れするのが面倒だな…」と日々感じている人もいるかもしれません。

ラップの超簡単な収納術とは?

ぽちこ(potiko_100kin)さんは自身のInstagramで、出し入れ不要なラップの収納術を紹介。

なんでも、100円ショップ『ダイソー』で購入できるマグネットをうまく使うことで、『浮かせる収納』が完成するとか!

※動画はInstagram上で再生できます。

使用するのは、『ダイソー』で購入可能な『超強力マグネット 16mm2個 200ミリテスラ』。価格は税込み110円です。

マグネットの写真

まず、パッケージの上からカッターなどで縦方向に2箇所切り込みを入れ、マグネットの付いた台紙をラップの箱に収まる大きさにします。

マグネットの写真
マグネットの写真

マグネットの付いた台紙を、筒状のラップと箱の間に差し込みましょう。

ラップの写真
ラップの写真

後は、冷蔵庫の側面にマグネットが触れるような向きで、ラップの箱をピタッと貼るだけ!

ラップの写真

ラップをいちいち引き出し収納などから出し入れする必要がなくなるため、時短になるでしょう。

また、冷蔵庫の側面のスペースさえあれば、ラップの箱を2つ以上取り付けることもできます。

ラップの写真

投稿を見て、「試してみたい」と思う人が続出。このような反応がありました!

・これを考えた人、天才!明日買ってきます。

・その手があったか!早速やる。

・これは便利な収納術。やってみよう。

出し入れが不要になるだけでなく、キッチンでの作業中、視覚的にパッと目に入りやすくなるのもメリットでしょう。

気になった人は、お近くの『ダイソー』に足を運んでみてください!


[文・構成/grape編集部]

飴の袋とウエットシートの蓋(撮影:grape編集部)

新品のお菓子のパッケージに『ウエットシートの蓋』 思わぬ活用法がすごすぎた!100均で人気の「ウエットシートの蓋」にまさかのじゃない使い方が!海外でバズっているのは、お菓子のパッケージに貼る裏ワザでした。飴やポテトチップスの袋に装着するだけで、乾燥を防ぎ、中身がこぼれる心配も解消。ダイソーのアイテムを使った簡単ライフハックを紹介します!

洗濯機

セリアのドライヤーボールが人気急上昇! 「知らなかった」「時短できる」【洗濯テク4選】洗濯をする中で「もっとたくさん干したい」「電気代を節約したい」など思ったことはありませんか。そんな悩みを解消する4つのアイディアを紹介します。

出典
potiko_100kin

Share Post LINE はてな コメント

page
top