
今すぐダイソーへ! 使い方が無限にあるダイソー「マグネット傘立て」が確実に便利
ライフスタイルダイソーの人気商品「マグネット傘立て」はご存じですか。 玄関に取り付けて傘を立てておける優れものなのですが、この商品の「傘立てじゃない使い方」が便利すぎると話題になっているのです。 無印良品や100円ショップの収納アイテ…
grape [グレイプ]
「ダイソー」に関する記事一覧ページです。
ダイソーの人気商品「マグネット傘立て」はご存じですか。 玄関に取り付けて傘を立てておける優れものなのですが、この商品の「傘立てじゃない使い方」が便利すぎると話題になっているのです。 無印良品や100円ショップの収納アイテ…
ファッションアイテムの収納に欠かせないクローゼット。衣類やバッグなど、いろいろなアイテムがあるので、上手に片付けられない人も多いのではないでしょうか。 Instagramで無印良品や100均アイテムを活用した収納アイディ…
数多くの便利なアイテムを販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、『ダイソー』に買い物に行った時、とある商品が目に入りました。 その名も『アイデイト 前髪キープブラシ』。価格は税込み110円です。 パッケージ…
郵便物に書かれている住所や氏名などの個人情報。 破棄する時、個人情報が見えないようにマジックで塗りつぶしたり、ハサミで切ったりと手間がかかりますよね。 シュレッダーがあればよいかもしれませんが、筆者は持っておらず、捨てる…
100円ショップ『ダイソー』では、便利な商品がたくさん販売されています。 掃除グッズも豊富で、かゆいところに手が届くような商品ばかり。 だまだま(@poyoyome)さんは、ダイソーで洗面台用のパイプクリーナーを買ったこ…
先日、100円ショップ『ダイソー』の文具コーナーに修正テープを買いに行った筆者。 その際、同じフロアをブラブラしていたところ、かわいい猫アイテムを見つけました。 その商品は『ねこふせんケースセット』。30枚入りで、税込み…
ペットボトルのゴミをまとめて捨てる時、「かさばって大変」という思いをしたことはありませんか。 地域によっては、潰して出さないよう呼びかけている場合もありますが、ゴミ集積場のスペースの都合などで潰すことを推奨している自治体…
窓サッシのレールを掃除をする時には、濡らした雑巾を使用していた筆者。 しかしそれだと雑巾がすぐに汚れてしまうので、何度も洗面台まで洗いに行ったり、水を入れた重たいバケツを窓辺まで運んだりしていました。 そんな重労働が嫌で…
ニワトリのエサ代の高騰や鳥インフルエンザの影響により、値上がりが続く卵。 店によっては1パック300円以上になることもあるので、安売りしていると、筆者はついまとめ買いをしてしまいます。 しかし、卵料理を作るのがあまり得意…
電気代の高騰が問題となっている現在、少しでも節電するため、使わない電源コードをコンセントから抜いている人は多いのではないでしょうか。 しかし、コードを抜いたことで「抜いたコードが邪魔」「見た目が悪い」「コンセントプラグに…
水回りの掃除をする際、端にある『コーキング』と呼ばれる、ゴムのような部分に付着した汚れやカビに悩んだことはありませんか。 防水性などを高めるために必要な部分ですが、カビやホコリなどが一度付くと落とすのに手間がかかりますよ…
数多くの便利なアイテムを販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、ダイソーに買い物に行った時、ある商品が目に入りました。 その名も『クリアマスキングテープ』。価格は税込み110円で、全部で5種類あります。 こ…
子供の小学校入学をひかえた4月。必要なアイテムの準備に追われている人も少なくないでしょう。 6歳の娘がいる筆者も同様に、資料をにらみながら、あれこれ必要なものをリストアップしていました。 そんな中、子供が同じ小学校へ進学…
数多くの便利なアイテムを販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、買い物に行った際、あるコラボレーション商品が目に入りました。 その名も『ゴーゴーカレー 濃厚スナックツイストカレー』。価格は税込み110円です…
小麦粉やグラノーラ、ふりかけなどが入っているチャック式の袋は、湿気から食品を守りながら保管できて便利ですよね。 しかし、ちゃんと閉まりきっていなくて中身が湿気っていたり、そもそもチャックがかみ合わず閉めるのに手間取ったり…
賃貸の部屋に住んでいると、気を付けなければならないことが多くあります。特に、壁の穴開けは多くの賃貸物件でできません。しかし、壁に掛ける収納や装飾をしたいという人は多いのではないでしょうか。 この記事では、えだまめ夫婦(e…
キッチンや洗面所などの水回り。「気付いたら汚れや水あかが付いていた」といったことも多いのではないでしょうか。 水回りは毎日使うものだからこそ、いつもきれいにしておきたいもの。整理収納アドバイザーの野村京子(house_r…
「髪の毛を乾かす時間を少しでも短くしたい」「髪の毛を乾かすのが面倒」など、毎日の髪の毛を乾かす時間を短縮できる時短グッズがあったらほしいと思う人も多いのではないでしょうか。面倒だからと乾かさないで濡れたまま寝ると、髪の毛…
保育園や幼稚園、小学校などでは、子供の持ち物に名前を書かなければいけないことが多いですよね。 しかし、靴下や服の素材によって、油性マジックがにじんでしまったり、上手に書けなかったりして苦労する人もいるのではないでしょうか…
お手頃価格で便利アイテムを数多く販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、『ダイソー』に買い物に行った時、カバンの中でかさばりがちな洋服を省スペース化できる商品を見つけました。 その名も『圧縮バッグ』!価格は…
「ふわふわもっちりの泡で洗顔をしたい」と思っても、自力で作ると時間がかかったり、泡がへたったりして、うまく作れなかったという経験はないでしょうか。 先日、100円ショップ『ダイソー』で、画期的な商品を発見しました。 その…
天ぷらやから揚げなど油をたくさん使う料理では、油汚れの処理が大変ですよね。 筆者は新聞紙や廃油専用のパッドなどを使っていたのですが、油を吸わせるのに時間がかかったり、捨てる際にこぼれたりするのが悩みでした。 そんな油処理…
犬や猫などの動物を飼っている人なら誰しもが悩む、服に毛が付いてしまう問題。 外出前に念入りに取ったはずなのに、「取りきれていなかった」ということもありますよね。 筆者は愛犬のちょこ太くんを抱きしめることが大好きなのですが…
日常生活において欠かせないゴミ袋。 日頃からたくさんストックしている家庭もありますが、意外とかさばるので収納場所に困りますよね。 目立たない場所にしまっておいても、今度は取り出す作業が面倒に…。 そこで本記事では、100…
近所に100円ショップ『ダイソー』があるので、ひと回りするのが習慣になっている筆者。 どの商品もリーズナブルなので、猫好きの筆者はかわいい猫グッズを見かけるとつい購入してしまいます。 先日は、キッチンコーナーで『キッチン…
花粉が飛び始める時期は、衣類に付いた花粉をできるだけ家に持ち込みたくないですよね。 出かける時は、マスクやメガネで完全防備したと思っても、衣類に付いた花粉は忘れがちだという人もいるでしょう。 筆者は「手軽に使えるクリーナ…
ペットと暮らしている人は、留守番をさせている間、さびしい思いをしていないかと心配です。 だからこそ、喜んでもらえるようなおやつや、おもちゃなどをお土産として買っていくことは、よくあるでしょう。 ポメラニアンの朔太郎くんと…
幼い我が子が、家の壁に落書きをしてしまったということは、子育てあるあるの1つ。 好奇心おうせいな子供が、落書きに夢中のあまり壁にまで書いてしまうのは、仕方がありません。 しかし親が、壁に残った落書きをどう取るか…と頭を抱…
年越し前に家の中はきれいにしておきたいもの。 12月31日まで、気になる部分の掃除をしている家庭もあることでしょう。 2022年12月、長崎県大村市にある、浄土宗白龍山長安寺の僧侶、吉田武士(@curry_boz)さんは…
家庭でよく使うラップやアルミホイル。 使用頻度が高いため、すぐに取り出せる場所に置いておきたいですよね。 しかし、ラップ類は細長い形状をしていることがほとんど。 収納に困っている人も少なくないでしょう。 玄関で使う『アレ…