lifestyle

100均行ったらとりあえず買っておこう 薄型なのに超便利なアイテムとは

By - 芳雪  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソー リピタグ

傘を持って出かけた日に外食をすると、傘の置き場所に困ることはありませんか。

傘を机に引っ掛けておくと落ちてしまいがちです。落としてしまったことに気付かず、そのまま忘れてしまうことも…。

そんな時に役立つアイテムを100円ショップ『ダイソー』で見つけました。

それが、何度も貼って剥がせる『リピタグ』です!

ダイソー リピタグ

『リピタグ』は、1つで何役もできる優れもの。

購入をすると『リピタグ』と、フック、名前シールが付いてきます。

ダイソー リピタグ

横から見ると、『リピタグ』の薄さがよく分かることでしょう。

ダイソー リピタグ

こんなに薄くても、耐荷重は180度の角度で使用して約300g、90度で使用すれば約500gです。

裏が接着面になっていて、机などに上から貼り付けて使います。

ダイソー リピタグ

例えば机に傘をかけておきたい時は、傘の柄にゴムリングを通して机にペタッと貼り付ければ落ちることはありません。

ダイソー リピタグ
ダイソー リピタグ

壁にペタッと貼って、玄関のドアなどにかけておくこともできます。

ダイソー リピタグ

使わない時は『リピタグ』を折りたたんで傘のマーキングにしておけば、他人の傘と間違うこともありません。

付属のネームシールに名前を書いて、内側に貼ると同じ傘を持っていても分かりますね。

ダイソー リピタグ

また、トイレなどでポーチを広げたい場合、「洗面台に置くのはちょっと…」とためらう人もいるでしょう。

そんな時は、一時的に壁や鏡に貼って、付属のフックでポーチと『リピタグ』をつなげば、浮かせて使うことができます。

フックに、指輪や腕時計なども引っかけられますよ。

ダイソー リピタグ

もし、粘着が弱くなったら流水で洗って乾かせば復活!

傘だけでなく、杖などを保管したい時にも使えるでしょう。

重たくないバッグなら、荷物置きがなくても『リピタグ』を使って机に引っ掛けられます。

薄いので持ち運びをしてもかさばらない『リピタグ』。1つポーチに入れておくだけで、大活躍してくれそうですね!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

Share Post LINE はてな コメント

page
top