ダイソー商品を使って… キッチンで使えるテクに「これはすごい」「買い足します」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- kq_room_life
冷凍や湯せんもできる、ポリ袋の『アイラップ』。
料理中は両手が空いていないこともあるので、片手で取れると便利でしょう。
『アイラップミニ』も片手で取れる
暮らしに役立つライフハックをInstagramで公開している、けんきゅ(kq_room_life)さん。
『アイラップ』を冷蔵庫などにくっ付けて、浮かせるワザを紹介しました。
けんきゅさんは、これまでにも『アイラップ』を浮かせる方法を発信していましたが、この方法なら、ひと回り小さな『アイラップミニ』を浮かすこともできるのだとか。
用意するのは、100円ショップ『ダイソー』の商品『キッチンペーパーホルダー(マグネット)』です。
まずは、『キッチンペーパーホルダー(マグネット)』を、好きな場所に貼り付けましょう。
次に、浮かせたい『アイラップ』や『アイラップミニ』のサイズに合わせて開きます。
ホルダー部分を上げ、手を離すと…箱がピッタリとハマりました!
サイズに合わせて調整できるため、『アイラップ』も『アイラップミニ』も浮かせられます。二刀流のテクニックですね。
向きを変えると食品用ラップを置くこともできるので、『三刀流』といえるかもしれません。
キッチンペーパーホルダーを使った画期的なアイディアに、喜びの声が寄せられています。
・こんな使い方ができるなんて!キッチンペーパーホルダーを買い足します。
・天才すぎます!ハマる瞬間が気持ちいい!
・これはすごい。『アイラップミニ』があるから、早速やってみよう。
キッチンペーパーホルダーは100円ショップで買うことができますが、家に使っていないものがあるなら、それで試してみてもよいでしょう。
キッチングッズを浮かせて使いやすくすれば、調理が快適になりそうですね!
[文・構成/grape編集部]