「ダイソーで売ってた!」 自転車グッズに「ナニコレ欲しい」「家に飾る」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
シマエナガの魅力を日々発信している、Xアカウント『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)。
2025年3月25日、シマエナガをモチーフにした、ある商品の写真を公開したところ、「欲しい!」の声が相次ぎました。
投稿者さんが100円ショップ『ダイソー』で見つけたのは、自転車に装着するアイテムです。こちらの商品を付けたら、乗るたびに癒されること間違いなしでしょう!
自転車に付ける警音器が、シマエナガ!
こちらの『自転車パフホーン(シマエナガ)』は税込み110円で購入できます。シマエナガのほか、アヒルやブタなどのラインナップもあるそうですよ。
頭のプロペラを手で回すことができ、かわいらしさにキュンとしてしまいますね!
試しに鳴らしてみると…。
音を大きく鳴らすには、シマエナガをギュッと握るのがポイントのようです。
強く潰すのは、ちょっぴりかわいそうな気もしそうですが、警音器として使う時には、遠慮なくしっかりと握りましょう!
投稿にはたくさんのコメントが寄せられていました。
・欲しい~!マイチャリに装着したい!
・鳴らすと、スタイリッシュなシマエナガになるのが、笑える。
・早速買った!ベビーカーに付けたら、子供が喜びそう。
・なにこれかわいい。自転車を持ってないけど、部屋に置いておきたい。
インテリアとして飾ったり、ベビーカーに装着したりなど、自転車に装着する以外の使い道もありそうですね。
見ているだけで心が和む、シマエナガのグッズ。気になる人はぜひ『ダイソー』に足を運んでみてください!
[文・構成/grape編集部]