想像を超えた大迫力!車いすスポーツを体感できるVRが登場
公開: 更新:


「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
2016年に行われたパラリンピックには、日本からも多くの選手が出場、さまざまな競技がテレビやネットで紹介されたので、改めてパラスポーツの魅力を知った…という人も多いのではないでしょうか?
ただ、普段はパラスポーツを身近に見たり体験したりする機会は限られているので、どうしても、どこか「遠い存在」に感じてしまうのが正直なところです。
しかし、このほど、パラスポーツ普及の在り方に一石を投じる画期的な商品が登場、話題を呼んでいます!
それは、ワン・トゥー・テン・ホールディングスが開発した車いす型VRレーサー「CYBER WHEEL」。車いすマラソンや車いすレースが気軽に体感できるバーチャルリアリティゲームです。なるほど、バーチャルゲームならインストラクターや広い会場は不要、誰でも気軽に楽しむことができますよね。
「CYBER WHEEL」の遊び方は、とてもシンプル。未来型ロードレース用車いすに乗り込んでVRゴーグルを装着し、車輪の専用コントローラーを手で回せば、VR空間を駆け抜けるタイムトライアルゲームのスタート!
最高速度は時速60km、平均でも時速35kmを超えるというトップパラアスリート並みの速さを、VRで気軽に追体験できるのが魅力です(12歳以下はVRゴーグルではなくモニターを見ながらのトライアルになります)。
VR装着時に見ることができる映像も公開されています。サイバーな世界を一気に駆け抜ける疾走感はすごく気持ち良さそう!
ワン・トゥー・テン・ホールディングスでは、CYBER WHEELの体験会を各地で開催予定とのこと。
体験をきっかけにパラスポーツに興味を持つ人が増え、日本でもパラスポーツがもっともっと普及・発展していくといいですね!
[文・構成/grape編集部]