創造力豊かな海外の子供たち! すぐ取り入れたいクリエイティブな遊び【8選】
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
皆さんは子どもの頃、どんなことをして遊びましたか?
まだテレビゲームがなかった時代は、外で友達と遊ぶのが当たり前でした。テレビゲームが登場した頃から室内で遊ぶことが多くなり、環境の変化も相まって、最近では子どもは「家の中でゲームばかり」などと揶揄されることもあります。
しかし、現代っ子の中にも、創意工夫を凝らし、さまざまな方法で遊んでいる子どもはたくさんいます。
創造力豊かな遊びの天才たち
クリエイティビティに富んだ子どもたちの遊びがPinterestに投稿され、いま注目を集めています。
テーブル・ハンモック
シーツなどの大きな布を使い、大き目のテーブルをぐるりと巻いた、オリジナルのハンモック。皆、気持ち良さそうにゆらゆらとハンモックに揺られていますね。
立体迷路
紙テープやクラフトテープを使えば、廊下があっという間に立体的な迷路に。映画『バイオハザード』さながらに、テープに触れずに向こうまで辿り着けるかなど、ルール次第で遊び方は無限です。
ダンボール・ピンボール
ゴルフボールや卓球のボール、スーパーボールなどと、不要になった段ボールを利用してピンボールが完成。下まできちんとボールが転がるように、微調整をすれば何時間でも遊べます!
ダンボール・トンネル
かなり大がかりなトンネル型の迷路までダンボールで作ってしまいました。ところどころに穴を開ければ、遊んでいる子どもが外を見ることも、外にいる親がダンボール内を見ることも可能。子どもたちも楽しそうですね。
オープンエアでもクリエイティブを発揮
子どもたちがその創造力を発揮するのは何も家の中で遊ぶ時だけではありません。家の外で遊ぶ時も、さまざまなモノを利用して楽しんでいます。
チョーク・アート
一見、イラストの中に子どもが迷いこんでしまったようにも見えますが、道路にチョークで描いた絵の中に入って写真を撮っただけ。こんなステキな写真なら、大人になってからも見返したいですよね。
ペットボトル・ボーリング
ペットボトルと、バレーボールかそれより大きいボールが1つあれば簡単にできる即席ボーリング。写真のようにペットボトルにカラフルな色の水を入れれば、それだけで気分が盛り上がります!
影絵アート
ダンボールや厚紙に、太めの文字でメッセージを書き、それをくり抜けば完成。晴れた日に太陽を通してみれば、影からメッセージが浮かび上がります。手書き以上に想いが伝わりそうなステキなアート作品です。
ダンボール・ロケット
ダンボールでロケットや飛行機、電車を作って、実際に乗ればテンションも上がるハズ。親子で一緒に作っても楽しそうですね!
子どもは、今も昔も変わらず、ちょっとしたキッカケさえあれば、何でも遊び道具にしてしまいます。
既製のおもちゃでは、なかなか刺激できない創造力をフル活用した遊び。ぜひ一度お子さんと試してはいかがでしょうか。