日本の軽トラが海外で人気! タフで安くてカスタムしやすい別名「SAMURAI Track」とは?
公開: 更新:

出典:YouTube

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
日本の軽トラと言えば、コストパフォーマンスが良く実用性が高いというイメージ。
しかし、海外の軽トラに対するイメージは、日本人が持っているのと少し違うようです。
そして、敬意を込めて、こう呼ばれているそうです。
SAMURAI Track(サムライ・トラック)
悪路をガンガン走る、まさにサムライのような雄姿が収められた動画をご覧ください。
こちらは複数台の軽トラで、オフロードを疾走する動画です。
迫力ありますね!
カスタム重視の動画も。
細部にまでこだわり、愛を持って撮影しているのが分かる仕上がりです。
頑丈で壊れにくく、長く乗れる日本が誇るハイコストパフォーマンスの代表格「軽トラ」。
日本人としては「日本製は素晴らしい」という海外の声を聞くと、誇らしい気持ちになりますね。