ダイソーで買ったまな板をバッグに入れると? 「すごすぎる!」「まさかこんな使われ方…」
公開: 更新:


キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

夏のエアコン、風向きは上と下どっちが得? ダイキンの回答に「え、マジか」「そっちなんだ」今回は、熱を室内に入れない工夫や温度のムラを抑えるポイントについて、空調メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に話を聞きました。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
夏のエアコン、風向きは上と下どっちが得? ダイキンの回答に「え、マジか」「そっちなんだ」今回は、熱を室内に入れない工夫や温度のムラを抑えるポイントについて、空調メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に話を聞きました。
出かける時に持ち歩くバッグ。あなたは、どんなバッグを使っていますか。
機能性を重視する人、容量や大きさを重視する人など、人によってバッグに求めるものは変わってくるでしょう。
中でも、「自立をするバッグは使いやすい」と思う人は多いのではないでしょうか。
手を放しても、自立するバッグなら物も取り出しやすいですよね。
トートバッグの悩みをキッチングッズで解決!?
物がたくさん入り、デザインも豊富なトートバッグは使いやすいですが、置くと自立せずにくたっとしてしまった経験はありませんか。
「自立をしたら使いやすいのに…」と思ったことがある人は、今すぐ100円ショップのキッチングッズ売り場に行ってください!
なぜ、キッチングッズ売り場なのでしょうか…。その理由は、ぽちこ(potiko_100kin)さんの投稿を見れば分かります!
※動画はInstagram上で再生できます。
なんと、ぽちこさんはまな板シートを折って、トートバッグの底に入れていました!
100円ショップ『ダイソー』で売っている、抗菌まな板シートは、手で折ったりハサミで切ることができ、トートバッグの底のサイズに合わせて調節するだけで、くたっとするのを防げます。
3つ折りにすれば、底とサイドの形を保つことができるので、荷物も取り出しやすくなりますよ。
まさか、まな板でトートバッグの悩みを解決できるとは思いもよらなかったでしょう!
投稿には、驚きの声が寄せられていました。
・まな板を、底板にできるんだ!
・すごすぎる!底だけじゃなくてサイドもあるのがいい。
・まさか、まな板もこんな使われ方をするとは思っていなかっただろうな…。
トートバッグ以外にも、底板が欲しい時にこのアイディアを使うことができそうです。
バッグの使い勝手をよくしたい人は、まな板を手に取って、サイズをあわせてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]