lifestyle

持っていたらやって! クーラーボックスの活用法に「やってみる」「とても経済的」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーのクーラーボックス

庭やベランダなどの限られたスペースを利用して、野菜や果物などを栽培する、家庭菜園。

経済的なだけではなく、成長や収穫の喜びを感じることができるのも、魅力の1つです。

『ダイソー』のクーラーボックス、活用法が?

家庭菜園の情報や魅力を発信している、ぽたろう(potaro_yasai.beer)さん。

Instagramで「空芯菜(クウシンサイ)の育て方です」とつづった、動画が反響を呼んでいます。

空芯菜は、中華料理の炒め物などで人気の葉物野菜。育てるのに、あまり手間が掛からないため、家庭菜園でも手軽に挑戦できます。

空芯菜を自宅で育てる時は、鉢に種を植えるのが一般的でしょう。

しかし、ぽたろうさんは鉢ではなく、100円ショップ『ダイソー』で売られている発泡スチロール製のクーラーボックスを、活用するといいます。

一体、クーラーボックスをどのように使うのでしょうか。以下の動画で方法を見ていきます!

※動画はInstagram上で再生できます。

まずは、クーラーボックスの底部分に、排水をするための穴を開けます。穴は5か所程度にして、開けすぎには注意しましょう。

クーラーボックスの活用法

なお、空芯菜は水切れの悪い環境を好むことから、排水の穴の数を調整できる、発砲スチロール製のクーラーボックスが適してるといいます。

次に、クーラーボックスの中に土を入れて、種を散りばめ、上からもう一度土をかけてください。

クーラーボックスの活用法

ここまで終われば、クーラーボックスを外に出して、水をあげていきます。

クーラーボックスの活用法

日光が当たりすぎないように、クーラーボックスのフタで日陰を作りましょう。

クーラーボックスの活用法

気温によって変わってきますが、5~7日程度で発芽します。成長していく様子を見るのが楽しみになりますね!

クーラーボックスの活用法

そして、1か月ほど経つと…。

クーラーボックスの活用法

やっと収穫ができます!空芯菜は育つのが早くて、育て甲斐がありますね。

クーラーボックスの活用法

収穫をした空芯菜は、何度でも生えてくるので、とても経済的です。

また、切った芽を別の鉢に植え替えれば、新たな株として育てることもできます。

ぽたろうさんは、収穫をしてまた育つ空芯菜に「ふざけた生命力です」と驚きを隠せない様子。

クーラーボックスの活用法

こまめに収穫をすることで、また元気な葉が次々と生えてくるため、長期間楽しめるのが魅力でしょう。

以前には、余っている『ジップロック』を活用した小松菜の育て方を紹介した、ぽたろうさん。

身近なもので手軽に家庭菜園を始められると知れば、「自分もやってみたい」という人が増えそうですね!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
potaro_yasai.beer

Share Post LINE はてな コメント

page
top