lifestyle

100均で買った紙コップに毛糸を巻いたら… できたものに「センスがよすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ナチュラル気球ライト』の写真

日用品やインテリア、便利グッズなどを販売する、100円ショップの『ダイソー』。

リーズナブルな価格で、アレンジがしやすく、デザインの凝った小物や部品も数多くそろっているため、DIYの道具を用意しやすいでしょう。

『ダイソー』のアイテムでDIYする『ナチュラル気球ライト』

100円ショップの商品を使った簡単なDIYなどを、Instagramに発信している、みーも(miimo_diy_room)さん。

過去に、『ダイソー』のつっぱり棒とワイヤーネットを使った棚を作り、話題となりました。

2024年3月28日には、『ダイソー』の商品だけで作る『ナチュラル気球ライト』の作り方を公開。

100円ショップの材料で作ったとは思えない、おしゃれなインテリアとして活躍すること間違いなしのDIYとなっていますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

材料はこちら。

【材料】

・パステルバルーン(約9インチ、20個)

・キッチンペーパー(60組、120枚)

・紙コップ(90mL、50個)

・毛糸(バルキーコットンミックス、ベージュ)25g

・木工用ボンド

・ドッグ串(20cm、30本)

まず、膨らませた『パステルバルーン』に、四角くカットしたキッチンペーパーを木工用ボンドで貼り付けて、ライトの型を作ります。

『ナチュラル気球ライト』の写真
『ナチュラル気球ライト』の写真

木工用ボンドが乾いたら『パステルバルーン』の空気を抜き、型を壊さないように取り出しましょう。

『ナチュラル気球ライト』の写真

紙コップをカッターで切った後、木工用ボンドを塗って、毛糸をグルグルと巻き付けてください。

『ナチュラル気球ライト』の写真

端まで巻き終えたら、紙コップの中にドッグ串を4本くっ付けます。

『ナチュラル気球ライト』の写真

ライトの型とドッグ串を木工用ボンドで固定しましょう。

『ナチュラル気球ライト』の写真

木工用ボンドで模様を描き、その上から毛糸を貼り付けます。

『ナチュラル気球ライト』の写真

お好みでビーズを装飾して、ライトを付けたら、完成です!

『ナチュラル気球ライト』の写真

暗闇で明かりを灯すと、優しい光が室内をふんわりと包み込みました。

『ナチュラル気球ライト』の写真

インテリアとして置くだけでも、ナチュラルで素朴感がある、穏やかな雰囲気を演出してくれますね。

材料費も安く抑えられるため、DIY初心者でも作りやすそうなところも魅力でしょう。

投稿には「とてもお上手!」「毛糸とリボンのセンスがいい」といったコメントが寄せられます。

『ダイソー』の商品を使って簡単に作れる、おしゃれな『ナチュラル気球ライト』。

これからDIYを始めたい人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

イチゴの比較写真

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...

出典
miimo_diy_room

Share Post LINE はてな コメント

page
top