lifestyle

『ダイソー炒め』がおすすめ!? 100円の種が育つと、1万円ぐらいお得に!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

空心菜のレシピ

100円ショップでは、さまざまな商品が売っています。

文房具、整理収納アイテム、食品…日常に欠かせないアイテムがたくさんあって、ついたくさん買ってしまいますよね。

一部店舗では、野菜や花などの種が売っているところもあります。

『ダイソー炒め』がめちゃくちゃうまい!?

100円ショップ『ダイソー』では、『エンツァイ』の名前で野菜の種が売られているのだとか。

『エンツァイ』は、『ヨウサイ』『エンサイ』『アサガオナ』、そして『空心菜』とも呼ばれる野菜です。

この『ダイソー』の種から育った空心菜を使ったレシピを、山形県酒田市で中華料理店を営む、おおたき(tonichu_otaki)さんが紹介しています。

軽快なトークとともに、空心菜の節約料理をチェックしてみましょう!

『うますぎる格安ヤバい草』として紹介された空心菜。

おおたきさんは、「普通に買ったら損するから、植えてください」とおすすめしていました。

空心菜は再生力が高いので、どんどん増えていきます。そのため、育て方に気を付けないと増加スピードに収穫が追い付かないなんてことも…。

種を植えてから約1か月で収穫でき、10日ほどで再生してまた収穫できるようです。

おおたきさんは「ひと夏の間で増殖するので、1万円ぐらい儲かるんじゃないか」といいます。

『最高の草』こと、空心菜は炒めるのがベストなのだとか。ニンニクを切ったら、鶏がらスープの素を水に溶かしておきます。

空心菜は葉と茎に分け、塩を振っておきましょう。

空心菜のレシピ

多めの油を強火にかけ、ニンニクを炒めます。

強い火力がなくても茎と葉を分けて火にかけることで、家でも問題ないとか。

茎から先に入れ、鍋を振らずに炒めるのがポイントです。

空心菜のレシピ

茎に軽く火が通ったら葉とスープを入れ、味がなじめばもう完成です!

空心菜のレシピ

『ダイソー炒め』と名付けられた、空心菜炒め。おいしいことは間違いないでしょう!

【ネットの声】

・『ダイソー炒め』に笑った!育ててみようかな…。

・めちゃくちゃ育って重宝しました。初心者にもおすすめ。

・とてもおいしそう。『ダイソー』で探してみます。

・買ったら高いのに、炒めるとすごい少量になるから、育てます!

空心菜を植えるのは5月がベストとのことです。

準備をして、時期が来たらすぐに植え、炒め物にしておいしく食べたいですね!


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

出典
tonichu_otaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top