lifestyle

100均で見つけた『洗濯ネット』 GWの旅行にピッタリな3つの理由が?「絶対使える」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーの洗濯ネット

4月末から5月初旬にかけて祝日が続く、ゴールデンウィーク。

連休中に帰省や旅行をする人は多くいるでしょう。

旅行で着替えを持って行く際、衣類を入れる袋があると、荷物をスッキリとまとめられますよね。

ダイソーの『洗濯ネット』が便利すぎ!

暮らしに役立つアイディアをInstagramで紹介している、とこ(toco_lifestyle )さん。

100円ショップの『ダイソー』で見つけたアイテムが、旅行に持っていくのにピッタリだったといいます。

どのような商品だったかというと…。

とこさんが購入したのは、税込み330円の『洗濯ネット(細目、メッシュバッグ型)』

よくある洗濯ネットに見えますが、実は持ち手が付いているので、バッグにもなるのです。旅行に持っていけば、少なくとも3通りの使い方ができるでしょう。

ダイソーの洗濯ネット

まず、行きは着替えなど衣類を入れる袋として役立ちます。

『洗濯ネット』の大きさは、持ち手収納時で横幅29cm、縦幅38cm、高さ10cmほど。タオルは5枚くらい、シャツやブラウスは3枚くらいは入るそうですよ。

ダイソーの洗濯ネット

メッシュ素材なので、濡れたものも入れられます。旅行先で温泉などに入る場合、大浴場に行く時のスパバッグとしても使えるでしょう。

ダイソーの洗濯ネット

また、コンパクトに折りたたんで持ち運べるので、買い物時のエコバッグにもなりますよ。

ダイソーの洗濯ネット

こちらの『洗濯ネット』は、ドラム式洗濯機にも、乾燥機にも使用可能。

旅行から帰る際は汚れた衣類を入れ、ジッパーを閉めてまとめておけば、帰宅後そのまま洗濯機に入れることができ、とても楽ですね。 ⁡

ダイソーの洗濯ネット

投稿には「持ち手があると、旅先でコインランドリーに行く時に使いやすい!」「そのまま洗濯機に入れられるのはすごく便利」などの声が寄せられていました。

使い勝手のいい『洗濯ネット』は1つ持っていると、何かと重宝しそうですね。気になる人はぜひ『ダイソー』をチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

排水溝の写真

「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ一般家庭での水のトラブルは多々ありますが、代表格の1つは排水口が詰まって流れないというものでしょう。 排水口が詰まると、それがシンクであれ、トイレであれ、どこであっても大変に困ったことになります。 多くの場合、排水口が詰...

玉子焼き

ウインナーを入れて巻くと…? 玉子焼きの断面に「明日も作って!」「お弁当に何を入れよう…」と悩むのですが、ふと目に付いたウインナーを玉子で巻いてみたら、これが簡単なのに見た目がかわいく「これ好き!明日も作って!」と子供に大好評でした。本記事では作り方を紹介します。

出典
toco_lifestyle

Share Post LINE はてな コメント

page
top