
なんだこのパーツ? 使い道に「あっという間にスッキリ!」
ライフスタイル冷蔵庫のドアの内側に付いている、ドアポケット。 調味料や飲み物の収納に便利ですが、ドアを開閉する際の振動で倒れてしまったり、使いたいものがすぐに見つからなかったりすることはありませんか。 筆者の家の冷蔵庫でも、マヨネーズ…
grape [グレイプ]
「ダイソー」に関する記事一覧ページです。
冷蔵庫のドアの内側に付いている、ドアポケット。 調味料や飲み物の収納に便利ですが、ドアを開閉する際の振動で倒れてしまったり、使いたいものがすぐに見つからなかったりすることはありませんか。 筆者の家の冷蔵庫でも、マヨネーズ…
ピクニック、遠足、運動会など、子供が喜ぶイベントには弁当がつきものです。 不器用な筆者は『キャラ弁』を検索してみるものの、自分の実力に見合うようなレシピは見つからず、結局、簡単な惣菜などで弁当箱を埋めることに…。 先日、…
ダイソーで販売されている子供向けおもちゃ『ミニ洗濯機』をご存じでしょうか。 本物の洗濯機さながらに使うことができ、毎日のように使う『アレ』も洗浄可能なのです。 話題のInstagram投稿より、お手入れが楽しくなるライフ…
毎日掃除をしているつもりでも、細かい部分はなかなか手が行き届かないものです。 風呂の扉にあるレールやエアコンの吹き出し口、洗面所のオーバーフローの穴など、あと一歩と感じる人もいるでしょう。 筆者もそんなことを思っていた1…
春から新生活が始まり、毎日、弁当を作るようになったという人もいるかもしれません。 毎日作るものだからこそ「簡単におかずを作れたらいいのに!」と思うのは、筆者だけではないでしょう。 特に子供が小さいうちは、パパッとかわいい…
靴を洗っても、干す場所がなくて困っている人は多いのではないでしょうか。 そんな人のために、筆者が最近、100円ショップの『DAISO(ダイソー)』で購入した便利グッズを紹介します。 その名も『シューズが干せるピンチ付きハ…
100円ショップ『ダイソー』の人気商品『吊り下げシャツ収納』を知っていますか。 最近、SNSなどでシャツ収納以外のいわゆる『じゃない使い方』で話題なのです。 気になった筆者が早速『ダイソー』で入手してきたので、使い方を3…
立てておくスペースがない時、ペットボトルを横に置かざるを得ないことがありますが、その際にコロコロ転がっていくのは困りものですよね。 場所を取るのはもちろん、整理しづらく、「ストックの管理ができない…」と悩むことも。そんな…
生活に便利なアイテムがそろう100円ショップ。 中にはユニークなアイディア商品などもあり、店内を見て回っていると「こんな商品があったのか」と驚かされるものです。 ある日、100円ショップの『ダイソー』を訪れたという、@g…
シャンプーなどの詰め替え作業は、定期的に発生する面倒な家事の1つです。 また、シャンプーなどのボトル類は、使った後そのままにしておくと底がヌメヌメしてくるため、洗い流したり拭いたりする必要がありますよね。 そんな風呂にま…
春は、新生活が始まる季節。 4月から、一人暮らしをして自炊や、お弁当作りをするようになった人もいることでしょう。 特に忙しい朝は、どれだけ時間を短縮して調理ができるかが、大事なポイントですよね。 朝食作りに使える!ダイソ…
自宅で野菜や果物を育てる、家庭菜園のハードルは決して高くありません。 昨今では、庭やベランダでは家庭菜園ができない人も、室内で手軽に挑戦できる方法が広まっています。 その1つが『水耕栽培』。土の代わりに、肥料を溶け込ませ…
から揚げや天ぷら、炒め物など、多くの料理には油が欠かせません。 油をたっぷりと使うことで、揚げ物はカラッと仕上がり、料理のコクやうま味が増します。 ただ、普段家で油を使った調理をすると、その後の片付けが面倒です。 残り油…
「夫に『ダサ!』っていわれた」 引っ越したばかりの、ほち(@3745hochi_mn)さんが、そんな嘆きをX(Twitter)に投稿しました。 ふりかけや乾燥ワカメなどを、食料品用の『ストッカー』に入れて収納していたもの…
食卓の強い味方である、ロースハムやベーコン。 スーパーマーケット(以下、スーパー)などで手軽に買えて、朝食はもちろん、弁当のおかずやサラダなど、さまざまな場面で使えるため、よく購入するという人は多いでしょう。 筆者もその…
日本人のソウルフードともいえる、おにぎり。 その長所は、持ち運びにも便利で、アレンジも自由自在な点です。そして何よりも、ご飯のおいしさを最大限に引き出すレシピといえるでしょう。 ほかの料理と比べて手軽に作ることができます…
皿洗いや洗濯などに並んで、面倒な家事にランクインするであろうゴミ袋交換。 キッチンや洗面台などに小さなゴミ箱を設置しておくと、便利な反面、ゴミ袋の交換作業も増えてしまいますよね。 そんな面倒なゴミ袋交換が、とても楽になる…
キッチンで活躍するDAISO(ダイソー)の便利アイテム、『ティータイムラック』。実は洗面台の鏡裏収納としても使えることを知っていますか。 ダイソーの公式Instagramで紹介している、ティータイムラックのおすすめ活用法…
いつでもどこでも快適にスマホを使うため、活用したいのがスマホスタンドです。100円ショップDAISO(以下、ダイソー)でも、多くのアイテムが販売されていることをご存じですか。 ダイソー公式アカウント(daiso_offi…
小さな動物の人形を着せ替えたり、『シルバニアハウス』と呼ばれる家や店の模型で遊んだりできる、おもちゃの『シルバニアファミリー』。 子供の頃に夢中になって、ごっこ遊びを楽しんだ人も多いでしょう。 中には、洋服や小道具を手作…
さわやかな風味があるため、料理の薬味などによく使われる、大葉。 スーパーマーケットで購入した大葉を、一度に使い切れず余らせてしまったことがある人は、少なくないでしょう。 大葉は乾燥に弱く、そのまま常温で保存すると、あっと…
文房具やアクセサリーなど、バラバラになりがちな小物をどのように収納していますか。DAISO(ダイソー)の『並べてカスタム小物収納ケース』(税込110円)なら自分が使いやすいようにカスタムできます。どんな商品か詳しく紹介し…
シャンプーボトルや、掃除アイテムなどでゴチャゴチャしがちな、浴室。 なるべくスッキリ見せたいものの、浴室や洗面所の収納がそもそも少ない場合もあるので、頭を悩ませている人は多いでしょう。 ロペスピエール(ropespier…
意外と服に付いてしまっている、ホコリ。 家にいる時は気付かなくても、外出先で目について取りたくなる時はありますよね。 そんな人におすすめしたいのが、100円ショップの『ダイソー』で販売されている『携帯用ほこり取り』。価格…
春先は風が強い日が多く、洗濯物を干しても風でなびいて竿の端に寄ってしまうことがあります。 せっかく晴れた日に洗濯をしても、洗濯物同士がくっついてしまうと乾きにくくなるので厄介ですよね。 取り込もうとしたら「まだ湿っていて…
「メイクブラシにお金をかけたくないけど、クオリティは高いものがいい!」と感じている人は多いのではないでしょうか。 生活を豊かにする情報を日々発信している、『ダイソー』(daiso_official)公式Instagram…
紙や梱包材などを切断する際に重宝する、ハサミ。 時には自宅のみならず、外出先で使いたい日もあるのではないでしょうか。「外で使うなら、おしゃれなハサミを使いたい」と思う人も多いはずです。 しかし、ハサミは『モノを切る』機能…
メラミンスポンジは掃除をする時に役立つアイテム。最近では100円ショップでも手に入れることができます。 しかし、「便利と知ってはいるけれど、どこに使っていいのか分からない」という人もいるでしょう。 そんな人のために、10…
食べかけの菓子の保存方法に悩んだことがある人は多いでしょう。 輪ゴムで止めたり、ジッパーバッグに入れたりと、人によって方法は違うと思います。 しかし、「しっかりと密封した!」と思っても、気付いたら菓子がしけていたというこ…
さまざまな家電や電子機器を日常的に使用するようになった昨今。それに付属するコード類も多くなり、管理に困ることはありませんか。 筆者の家にも充電器やイヤホンなどのコードが多数あります。 しかし、使い終わる度に輪ゴムや針金の…