lifestyle

ワイヤーネットを固定するだけ! 服のちょい置き棚が簡単に作れる方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ワイヤーネット

一度着ただけでは洗わない衣類を、「とりあえずここに置いておこう」とクローゼットの中に放り込んでしまうと、ごちゃごちゃになってしまいかねません。

そのような時に便利なのが、衣類を『ちょい置き』できる棚です。

本記事では、収納に便利なアイテムや簡単DIYを発信している、あゆん(ayun_life_)さんのInstagramから、クローゼット内で活躍する『ちょい置き棚』の作り方を紹介します。

『ちょい置き棚』は『ダイソー』のアイテムで作れる!

あゆんさんが紹介している『ちょい置き棚』は、100円ショップの『ダイソー』で販売されているアイテムだけで作れるうえに、作業工程も非常に簡単です。

また、使わない時はたたんで収納できるので、クローゼットのスペースを無駄にしないでしょう。

必要な材料は、『ダイソー』で購入できる以下の4点です。

【材料】

・『ワイヤーネット、ホワイト 80cm×29.5cm』(税込220円) 2枚

・『ワイヤーネット(ホワイト)』(44cm×29.5cm)(税込110円)4枚

・『木製ハンガー ピンチ付き 1P』(税込110円) 2つ

・『繰り返し使える結束バンド15cm白30本入り』 1つ

作り方

まずは、縦幅の長い『ワイヤーネット、ホワイト』を左右の側面として2枚用意します。

ワイヤーネットを両手に持っている女性

その間に、縦幅の短い『ワイヤーネット(ホワイト)』を水平に渡すよう配置し、棚の形に組み立てていきましょう。

ワイヤーネットを組み立てる女性

棚の形ができたら、ワイヤーネットの接続部分を結束バンドでしっかりと固定してください。

組み立てたワイヤーネットを結束バンドで固定する様子

結束バンドの余分な部分は、ハサミで切った後に爪切りで整えると、見た目がきれいになりますよ。

結束バンドをハサミで切る様子

木製ハンガーのクリップを上部に取り付けましょう。

ワイヤーネットの上部に木製ハンガーを取り付ける様子

あとは、クローゼットのポールに吊るせば完成です。

クローゼットに組み立てたワイヤーネットを吊るす様子

帽子の収納にも活躍!使わない時はたためて省スペース

ダイソーの『しっかりとまるS字フック ミニタイプ4個入』(税込110円)を両サイドに取り付ければ、帽子やストールなどの小物も一緒に管理できます。

ワイヤーネットの収納棚に帽子を引っかける様子

使わない時は、たたんでコンパクトに収納できて便利です。

ワイヤーネットの収納棚をたたむ女性

クローゼットの中に『定位置』を作るだけで、置き場所に悩んでいた服や小物がすっきり収まります。

クローゼットの中に収納したワイヤーネットの収納棚

あゆんさんの投稿には、下記のようなコメントが寄せられていました。

・すごい!真似したい!

・ダイソーのアイテムだけで作れるなんて。

・発想が天才すぎる!

プチプラで手軽に始められる収納アイディアを取り入れて、クローゼットの中を整頓してみませんか。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
ayun_life_

Share Post LINE はてな コメント

page
top