lifestyle

ネジ頭を潰さないために? 『ある物』をはさむ方法に「この発想はなかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ネジの写真

※写真はイメージ

部品同士をつないだり、強度を強くしたりするために使われる、ネジ。

電池の入れ替えや、家具の修理など、日常生活で取り外す機会は多いでしょう。

しかし何度もドライバーで回していると、『ネジ頭』がつぶれて部品を外せなくなってしまいます。

潰れたネジ頭、外すには?

Instagramでライフハックや便利グッズを紹介している、いぬ夫婦(zuboraku_ch)さんは、潰れたネジ頭でも、簡単に回すことができる方法を投稿しました。

スーパーなどで手に入れやすい『ある物』で、「ネジが回らない…」という悩みが解決できるというのです!

「いつか使うかも」と自宅で保管している人もいるかもしれません。

どんなアイテムを使っているのか、早速、見ていきましょう!

※動画はInstagram上で再生できます。

いぬ夫婦さんが用意したのは…平たい輪ゴム!

潰れてしまったネジ頭の上に、輪ゴムを被せ、ドライバーではさみます。

ネジを回す写真
ネジを回す写真

回していくと…。

ネジを回す写真

簡単に、取り外すことができました!

いぬ夫婦さんにいわく、ネジ頭が完全に潰れていない限り、取り外すことができるのだとか。

また、ネジ頭が削れるのを防いでくれるので、普段から輪ゴムを使って取り外すといいそうです。

子供のおもちゃや小物などに使われている、小さなネジも、この方法ならばネジ頭を潰さずに外せそうですね。

家で保管している輪ゴムで解決できるだなんて、「この発想はなかった!」と驚いた人は多いでしょう。

「ネジ頭が潰れたから、使えないし捨てられない…」と諦めていた物があれば、試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
zuboraku_ch

Share Post LINE はてな コメント

page
top