材料は『100均』で買えるものだけ! 高級感があるラッピング方法に「簡単でかわいい」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
簡単な贈り物をする時、自分でラッピングをすることがありますよね。
おしゃれなデザインの箱や袋に詰めるのもいいですが、デザインペーパーを使えば、ひと手間を加えたラッピングができるようです。
現役保育士の、まい先生(mai_mama.sensei)がInstagramにて、デザインペーパーを使った簡単なラッピング方法を紹介しています。
メインの材料はたったの2つ。100円ショップの『セリア』で買える、A4サイズのデザインペーパーと、同じく100円ショップの『ダイソー』にある細めのリボンです。
簡単な折り方で、高級感のある小袋が作れるという、素敵なラッピングをご覧ください!
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
簡単でかわいい!『デザインペーパー』のラッピング
まず、長方形のデザインペーパーを、正方形にカットしていきましょう。
デザインペーパーの右下の角を持ち上げ、短辺が左端の長辺にぴったりと合わさるように折って、三角形を作ります。
三角形からはみ出た部分をハサミでカットすれば、きれいな正方形の完成です。
正方形になったデザインペーパーを、45°傾けてテーブルの上に置いてください。
ダイヤマークのように見える、デザインペーパーの中心にプレゼントを置いたら、包むように紙の左右を折ります。
一度プレゼントを取り出し、デザインペーパーの上下がぴったりと重なるよう半分に折りましょう。その後、底部分を1cmほど折り上げて、折り目を付けたら…。
いったん広げてひっくり返し、先ほど折り目を付けた部分をつまんだら、袋の内側に入るよう折り込みましょう。
上部に穴を開けてリボンを通せば、ギフト用の小袋の完成です!
前と後ろにポケットができるので、そこにお菓子の小袋やコーヒースティックなどを入れられます。
まい先生は、『セリア』で見つけたという、「ありがとう」などのひと言が書かれた付箋も活用。プレゼントにメッセージを貼ると、より特別感が増しますよね。
また、底の部分を広げると、自立するのも便利!
投稿には、「簡単だしおしゃれ!」といったコメントが寄せられていました。
ちょっとした贈り物でも、ひと手間かけるだけで、想いが伝わりやすくなりそうですね。
プレゼントに合わせて、デザインペーパーの色や柄を選ぶのも楽しそうです。贈り物をする際には、ぜひこのラッピング方法を試してみてください!
[文・構成/grape編集部]