lifestyle

面倒な洗濯機の掃除 ダイソーの『スッキリ棒』が「スイスイ入った!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソースッキリ棒の写真

洗濯機は毎日のように使うものの、掃除するのは面倒で後回しにしがちですよね。

ゴミ取りフィルターは掃除しても、溝などの細かい部分までは手が届かず、放置している人も多いのではないでしょうか。

筆者もその1人で、隙間まで簡単に掃除できる方法を探していました。

そんな時、100円ショップ『ダイソー』で画期的なアイテムを見つけたので紹介します!

ダイソー『洗濯機周りの汚れ スッキリ棒』を使ってみた

そのアイテムとは『洗濯機周りの汚れ スッキリ棒』。価格は税込み110円です。

ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』の写真

その名の通り、洗濯機周りの掃除に特化したアイテムです。

3本セットになっており、1つ購入すればしばらく使い続けられそうです。

ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』の写真

スポンジ部分で隙間の掃除ができ、先端部分はスクレーパー形状になっているため、汚れを掻き出すことが可能です。

ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』の写真

それでは早速、洗濯機のフチを掃除してみましょう!

まずは普通のスポンジを使います。下の写真にように細かい部分に入り込まず、しっかりと掃除できませんでした…。

洗濯槽をスポンジで掃除する写真

次に『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』で掃除をすると、スポンジ部分がスイスイ入り込み、今まで届かなかった部分まで掃除ができます!

ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』を使う写真
ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』を使う写真

柄のおかげで力を込めやすいだけでなく、円形の洗濯機のフチをぐるっと1周掃除しやすいので感動!これであれば、ストレスなく掃除できそうですね。

ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』を使う写真

スクレーパーでは、扉などに張り付いてしまったホコリなども削って掃除できました。1本でまるっと洗濯機をきれいにできるので、コスパもよいでしょう。

ダイソー『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』を使う写真

スポンジ部分は水に付けても大丈夫なので、水に付けてから掃除したり、汚れたら水洗いをしたりすることも可能です。

洗濯機の掃除はなかなか難しいもの。『洗濯機周りの汚れ スッキリ棒』で手軽に洗濯機を掃除して、いつも清潔さをキープしてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

Share Post LINE はてな コメント

page
top