面倒な洗濯機の掃除 ダイソーの『スッキリ棒』が「スイスイ入った!」
公開: 更新:


ダイソーで見つけた『黒板』 インテリアではなく…「何これ!」「普通に使える」先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていた筆者。「こんな商品があるのか」と目を引かれて、気づけば購入していた商品がありました。それが『黒板セット』です!

100均で見つけた『おばけマシュマロ』が話題沸騰中! 3種の表情がかわいすぎる毎年10月31日はハロウィン。ハロウィンが近づくにつれて、ハロウィングッズを取り扱う店も増えてきますよね。2025年9月下旬、100円ショップ『ダイソー』に足を運んだ筆者は、ハロウィン専用のコーナーを発見。ハロウィンにちなんだ仮装グッズや装飾などがずらりと並ぶ中、ひときわ目を引くスイーツを見つけました!
洗濯機は毎日のように使うものの、掃除するのは面倒で後回しにしがちですよね。
ゴミ取りフィルターは掃除しても、溝などの細かい部分までは手が届かず、放置している人も多いのではないでしょうか。
筆者もその1人で、隙間まで簡単に掃除できる方法を探していました。
そんな時、100円ショップ『ダイソー』で画期的なアイテムを見つけたので紹介します!
ダイソー『洗濯機周りの汚れ スッキリ棒』を使ってみた
そのアイテムとは『洗濯機周りの汚れ スッキリ棒』。価格は税込み110円です。
その名の通り、洗濯機周りの掃除に特化したアイテムです。
3本セットになっており、1つ購入すればしばらく使い続けられそうです。
スポンジ部分で隙間の掃除ができ、先端部分はスクレーパー形状になっているため、汚れを掻き出すことが可能です。
それでは早速、洗濯機のフチを掃除してみましょう!
まずは普通のスポンジを使います。下の写真にように細かい部分に入り込まず、しっかりと掃除できませんでした…。
次に『洗濯機周りの汚れスッキリ棒』で掃除をすると、スポンジ部分がスイスイ入り込み、今まで届かなかった部分まで掃除ができます!
柄のおかげで力を込めやすいだけでなく、円形の洗濯機のフチをぐるっと1周掃除しやすいので感動!これであれば、ストレスなく掃除できそうですね。
スクレーパーでは、扉などに張り付いてしまったホコリなども削って掃除できました。1本でまるっと洗濯機をきれいにできるので、コスパもよいでしょう。
スポンジ部分は水に付けても大丈夫なので、水に付けてから掃除したり、汚れたら水洗いをしたりすることも可能です。
洗濯機の掃除はなかなか難しいもの。『洗濯機周りの汚れ スッキリ棒』で手軽に洗濯機を掃除して、いつも清潔さをキープしてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]