100均で買った『シュシュ』 髪を束ねるのではなく…?「いろんな場面で役立つ」
公開: 更新:

撮影:grape編集部

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちらたくさんのアイテムが並ぶ『ダイソー』のハロウィンコーナーを眺めていた筆者。ひと際気になる商品を発見しました。それが、『LEDピラーキャンドル』!税込み330円です。

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...






雨の日のストレスの1つに、『濡れた傘の持ち運び』があるでしょう。
外出先で濡れた状態の傘を持ち歩いていると、衣類に水滴がつくなどしてしまいます。
そのような悩みを解決してくれるアイテムが、100円ショップの『セリア』で販売されていました。
それが、『傘用吸水シュシュ』!税込み110円です。
撮影:grape編集部
セリアで見つけた『傘用吸水シュシュ』とは?
シュシュといえば、髪を束ねる際に使われるヘアアクセサリーをイメージする人が多いでしょう。
『傘用吸水シュシュ』も一見、ベージュのヘアアクセサリーかと思う見た目をしています。
撮影:grape編集部
しかし実際は、『傘についた水滴を拭き取ってくれるアイテム』なのだとか。
筆者が、雨の日に使用してみました。
素材について
素材は、吸水性に優れたポリエステルとナイロンで作られており、モコモコとしています。
触り心地がよく、伸縮性もしっかりありました。
撮影:grape編集部
使い方と効果について
雨で濡れた傘に使ってみます。
大雨だったため、かなり雨粒がついた状態です。
撮影:grape編集部
このまま玄関に置くと、水滴が溜まってしまうでしょう。
家の中に入れる前に、『傘用吸水シュシュ』を傘の先端から持ち手に向かって移動させます。
撮影:grape編集部
シュシュが水滴をどんどん吸い取ってくれました!
傘を回しながら行うとより効果的でしょう。
2~3往復させると、ほとんどの水滴を拭き取れました。
撮影:grape編集部
小雨程度なら、サッと1回移動させるだけで、十分水滴を拭き取ってくれそうです。
『吸水』以外の機能について
使用後は、傘の持ち手に通しておけばOK!
傘立てに置いておく時に、目印になりますね。
撮影:grape編集部
また、傘をさしている時にも、持ち手に通しておけますよ。
見た目がかわいいので、『傘のアクセサリー』に見えそうです。
撮影:grape編集部
こまめに水滴を拭き取れば、傘へのダメージも軽減されるでしょう。
なお、濡れた『傘用吸水シュシュ』は長時間放置せずに、水気を切って陰干ししてください。洗濯機の使用はできないとのことです。
繰り返し使えるのが嬉しいですね。
撮影:grape編集部
『傘用吸水シュシュ』を使ってみての感想
実際に使用してみて筆者は、シュシュの形をしているため、アクセサリーとしても使えるのがとても便利だと感じました。
吸水性もしっかりとあって、傘の目印にもなるため、1つ買っておけばさまざまな場面で役立ちそうです。
1個110円なので、ストックとしてもう1個買っておこうと思います。
調べてみると、傘の水滴を拭き取ってくれる『傘用シュシュ』は、『セリア』以外の100円ショップでも販売されているようです。
気になった人は、お近くの100円ショップで探してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]