まだラップで包んでる? おにぎりは100均のフィルムで…
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
秋は屋外でも過ごしやすい季節です。
ピクニックやハイキングなど、弁当の出番も増えてくるでしょう。弁当の定番であるおにぎりは、作りやすく、崩れにくくて食べやすいですよね。
しかし、弁当箱に入れたおにぎりの海苔がべちゃべちゃになり、残念な思いをした経験はありませんか。
筆者は、べちゃべちゃの海苔が歯や手に張り付くのが苦手で、対策に悩んでいました。
そんな時、100円ショップ『セリア』で最適なアイテムを見つけたので購入。使い心地などをレポートしたいと思います!
『コンビニおむすびフィルム』でパリパリ海苔おにぎり作り
べちゃべちゃ海苔の防止アイテムとは『コンビニおむすびフィルム シェブロン柄』。6枚入りでシール付き、価格は税込み110円です。
商品の背面に包み方が書いてあったので、その通りに作ってみました。
まず、絵柄を裏にして、海苔をフィルムの間に入れます。その上に冷めたおにぎりを置きましょう。
冷めていないと蒸気の水滴が付いてしまうので、なるべく冷ますことがポイントです。
次に、下の部分を折り上げ、フィルムを二つ折りにし、角を折り込みます。海苔とおにぎりのバランスを見て、微調整をしてください。
最後に、外側も両方折り込み、付属のシールで止めれば完成です。
シールのデザインも3種類あり、貼るだけでオシャレに見えます。
おにぎりの中身を書くスペースもあるので、見分けもつきやすく便利です。
今回は昆布を使ったので、シールのデザインに合わせてローマ字で『Kombu』と記載しました。
ラップで丸みを帯びたおにぎりと比べると、売り物のような仕上がりに満足です。
見た目はともかく、肝心のべちゃべちゃ感が解決されるか半日待ってみました。
開け方も、コンビニのおにぎり同様、三角の上の部分からテープを引いて、両脇のフィルムを外すスタイルです。
半日経っていても、コンビニのおにぎり同様、海苔のパリパリ感が失われていませんでした!
べちゃべちゃな海苔のおにぎりが苦手な人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]