「海苔がふやけません」 包み方テクに「パリパリ」「今度やる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

庭のお手入れに『除草剤』は使いません! 対処法に「こんな簡単だなんて」雑草を簡単に除去できる方法として、熱湯を使ったアイディアを紹介します。小さなスペースや子供が遊ぶ場所にも安心して使えるため、安全面を重視したい人にもおすすめです。

パスタを2時間水に浸けて…できたものに「初めて知った」「やってみます!」そんな乾麺パスタですが、『ある工夫』をすると、モチモチとした食感の『生パスタ風』になることをご存知ですか。
自分でおにぎりを作ると、海苔がふやけてしまうのが難点です。
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)のおにぎりのようなパリパリ感が味わえないため、「おにぎりはいつもコンビニで買う」という人もいるのではないでしょうか。
パリパリの海苔にこだわる人におすすめなのが、Instagram上で反響を呼んでいる方法です。
本記事では人気インスタグラマー、さき(saki_rakukaji)さんが紹介する、コンビニおにぎりのようなパリパリの海苔を実現させる方法について、詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
おにぎりのパリパリ海苔、この方法で実現!
まずラップを敷き、その上に海苔を置きましょう。
ラップの手前を折り返します。
ラップを折った部分に、握ったおにぎりを逆三角形になるように置きましょう。
ラップの左右を、おにぎりのほうに向かって折ります。
下からクルクルとおにぎりを包んでいきましょう。
ラップをぴったりと密着させたら完成です。
食べる時は、包んだ時と逆の動作でラップを開きましょう。
ラップのかかっていない海苔の上に、おにぎりを移動させます。
ラップを剥がせば、海苔の上におにぎりがのった状態に。あとは、海苔をおにぎりに巻けば完成です。海苔のパリパリとした食感を楽しめます。
パリパリ海苔を実現させる方法に、多くの反響!
この投稿には、以下のような感想が寄せられました。
・簡単ですね!
・今度やってみます!
・コンビニおにぎりが値上がりしたので、これからは自分で作ってみます!
さきさんが紹介したアイディアを実践すれば、自宅でも簡単にパリパリ食感のおにぎりを楽しめます。
この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]