「海苔がふやけません」 包み方テクに「パリパリ」「今度やる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。
自分でおにぎりを作ると、海苔がふやけてしまうのが難点です。
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)のおにぎりのようなパリパリ感が味わえないため、「おにぎりはいつもコンビニで買う」という人もいるのではないでしょうか。
パリパリの海苔にこだわる人におすすめなのが、Instagram上で反響を呼んでいる方法です。
本記事では人気インスタグラマー、さき(saki_rakukaji)さんが紹介する、コンビニおにぎりのようなパリパリの海苔を実現させる方法について、詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
おにぎりのパリパリ海苔、この方法で実現!
まずラップを敷き、その上に海苔を置きましょう。
ラップの手前を折り返します。
ラップを折った部分に、握ったおにぎりを逆三角形になるように置きましょう。
ラップの左右を、おにぎりのほうに向かって折ります。
下からクルクルとおにぎりを包んでいきましょう。
ラップをぴったりと密着させたら完成です。
食べる時は、包んだ時と逆の動作でラップを開きましょう。
ラップのかかっていない海苔の上に、おにぎりを移動させます。
ラップを剥がせば、海苔の上におにぎりがのった状態に。あとは、海苔をおにぎりに巻けば完成です。海苔のパリパリとした食感を楽しめます。
パリパリ海苔を実現させる方法に、多くの反響!
この投稿には、以下のような感想が寄せられました。
・簡単ですね!
・今度やってみます!
・コンビニおにぎりが値上がりしたので、これからは自分で作ってみます!
さきさんが紹介したアイディアを実践すれば、自宅でも簡単にパリパリ食感のおにぎりを楽しめます。
この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]