ミキサーも泡だて器も不要!自宅で楽しむダルゴナコーヒーの裏技レシピとは
公開: 更新:


【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」Instagramでさまざまな料理を紹介している、があこ(gaaako_renchin)さんは、子供でも食べやすい『酢を使わないピクルス』のレシピを紹介。 レンジで簡単に作れる料理で反響を呼びました。

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!
最近、話題のダルゴナコーヒー。「ダルゴナって何?」と思われる方も少なくないですよね。
『ダルゴナ(タルゴナ)』とは韓国の言葉で、砂糖を焦がして膨らませたお菓子のこと。
日本ではカルメ焼きと呼ばれる素朴なおやつです。
なにやら、カフェラテに似ていますが、少し違いますね。
ダルゴナコーヒーはカフェラテの逆。牛乳の上に、泡立てたコーヒーを乗せていて、見るからに美味しそうです。
そんなSNS映え間違いなし!のダルゴナコーヒーを自宅で楽しむ人が続出しているとのこと。タルゴナコーヒーのレシピをYoutubeで紹介している「ちびあかぽんさん」の動画を参考に、さっそく作り方をご紹介します。
材料:
1.インスタントコーヒー スプーン1杯
2.砂糖 スプーン1杯
3.水 スプーン1杯
4.牛乳 お好みの量
5.新品のビニール袋 1、2枚
ビニール袋にインスタントコーヒー、砂糖、お水を入れて、コーヒーのダマがなくなるように潰したら2、3分シェイク!
振っただけでこんなに、ほわほわの泡になるんですね!
このほわほわの泡を牛乳の上にのせるだけという超簡単レシピ。詳しい作り方は、動画でご覧ください。
本来、ダルゴナコーヒーは泡だて器やミキサーで作るのですが、「準備も面倒だし、洗いものも増えるし…でも飲みたい!」ということで、考え出した方法なんだとか。
ダルゴナコーヒーのアレンジは広く、牛乳を豆乳に変えたり、コーヒーの代わりに抹茶やココア、紅茶を使って、ダルゴナ抹茶、ダルゴナココア、ダルゴナミルクティーを作ったりする強者まで現れています。
お家カフェを楽しみたいと思っているあなた。自宅でも簡単に楽しめるダルゴナライフを試してみてはいかがでしょうか。
ちびあかぽん(@akapu_0198)さんはTwitterで粘土作品を公開しています。
気になる方はこちらもぜひご覧ください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]