О脚で悩んでいる女性必見!ステップ3つでО脚が改善する方法とは?
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...
O脚で悩んでいる女性は意外と多く、中には「О脚は治らない」と思い込んでいる女性も少なくないようです。
1回90秒の体操でO脚が改善するかもしれないと聞いたら、試してみたくなりますよね。
真っ直ぐで長い脚を諦めてしまう前に、これから紹介するО脚改善体操、試してみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介するのは、O脚になってしまう根本的な原因を見つけて改善する方法を提案する整体師の迫田和也先生の動画です。
迫田和也先生によると、O脚になっている原因は次の3つのステップで分かるとのこと。
ステップ1.姿勢
ステップ2.ストレッチ
ステップ3.エクササイズ
軽いO脚の方は1、2をやるだけで良くなるようです。
まずはステップ1(3分28秒~)、ステップ2(5分44秒~)を試してみましょう。
私も試してみましたが、若干の改善傾向でした。
それもそのはず。股関節の前の筋肉がガチガチに固まって、これじゃねぇ…という状態。コメントにもあるように、劇的な改善ができるかどうかは、個人差があるようです。
しかし、紹介しているストレッチは、歯磨き中でもできる簡単なもの。しかも、たった60秒しかかからないので、ちょっとした隙間時間にできそうですね。
続いて、ステップ3(10分39秒~)も試してみたところ、どうやら私はお尻の筋肉も足りていないことが発覚しました。
紹介されているストレッチとエクササイズは、合わせて約90秒の体操です。О脚が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
迫田和也先生が教える、首こりをとる動画も紹介しています。気になる方は、こちらもご覧ください。
「首こりが3秒でなくなる体操」に驚きの声続出
気になる方はぜひ!
動画を作成している迫田和也先生が院長を務める整体院『整体院 和-KAZU-』。気になる方は、こちらの公式ウェブサイトで詳しい情報をご覧ください。
『整体院 和-KAZU-』公式ウェブサイト
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]