lifestyle

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

毎年10月31日は、秋を代表するイベントの1つである、ハロウィンです。

2025年10月24日現在、後1週間に迫っています。

家族や友人と行う、パーティーの準備を始めている人もいるかもしれません。

そのような人におすすめしたいのが、100円ショップの『ダイソー』で手に入れられる、ハロウィングッズです!

『ダイソー』で見つけた『キャンドル風ライト』がかわいい!

同月、たくさんのアイテムが並ぶ『ダイソー』のハロウィンコーナーを眺めていた筆者。

おばけの形をしたマシュマロや、さまざまな仮装グッズがある中で、ひと際気になる商品を発見しました。

それが、『LEDピラーキャンドル』!税込み330円です。

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ろうそくの形をしたライトがついている、『キャンドル風』の照明とのこと。

『ハロウィン感』あふれる、かわいらしい見た目に惹かれたので、実際に購入して使ってみました!

『LEDピラーキャンドル』をレビュー

同商品は、別売りの単3乾電池が3本必要です。また、電池カバーを取り外す際に、プラスドライバーを使用しました。

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

単3乾電池とプラスドライバーはどちらも『ダイソー』で購入できるので、家にない人は一緒に購入するといいでしょう。

本体は、『ジャック・オー・ランタン』をイメージさせる、オレンジ色をしています。

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ほうきに乗った魔女や、周りの屋敷などの様子が描かれていますよ。

ラメ加工によってキラキラと輝いていており、眺めているだけで楽しいですね。

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ライトはどのように点灯するのでしょうか。

わくわくしながら、電池を入れてスイッチをオンにすると、暖色の光が灯りました!

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

明かりは不規則に強さが変わります。写真ではお伝えできませんが、ゆらゆらと光るろうそくのようです。

明るい時間には、点灯させずにそのまま置いていても、インテリアとして使えるでしょう。

『ジャック・オー・ランタン風』の本格的な照明が『ダイソー』で手に入れられて、筆者は大満足でした。

部屋に飾って、『ハロウィン気分』を味わいたいと思います。

なお、同日現在、『ダイソー』の店舗によってはクリスマスコーナーが始まっているようです。

「ハロウィングッズを買いそびれた!」という人は、お早めに『ダイソー』に向かってみてくださいね。

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部


[文・構成/grape編集部]

ナポリタンの写真(撮影:grape編集部)

疲れた平日でもすぐに『パスタ』が食べられる! 「まるで喫茶店の味」なナポリタンを作ったアイテムは…味も豊富で、手軽に作れるパスタですが、「ゆで時間が長い…」と感じたことはありませんか。 100円ショップの『セリア』で、パスタ調理のすべてが1つでできるアイテムを見つけたので、使ってみましたよ!

クリップの写真(撮影:grape編集部)

1回では消費しきれなかった試供品 簡単に閉じる100均アイテムに「悩みがなくなった」「便利」化粧品などのお試し用に『試供品』は便利ですが、使いきれない分量の時、保存に困りませんか。 100円ショップの『セリア』で、そんな時に使える専用アイテムを見つけたので、使ってみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top