lifestyle

トイレを掃除するなら… 最適な『ダイソー』商品に「ありがたい情報!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーのスプレー使い方

100円ショップ『ダイソー』で販売されている、掃除用スプレーの『落ち落ちV』シリーズ。

税込み110円で手に入るので、さまざまな種類をそろえやすいですよね。

しかし、なんとなく使っていて、「どの汚れに、どのスプレーを使うかが分からない」という人も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを解決する情報を、すあ(sua_kurashi)さんがInstagramで紹介しました!

※動画はInstagram上で再生できます。

適切なアイテムで掃除しよう!

紹介しているのは、『アルカリ電解水クリーナー 落ち落ちV』『落ち落ちV 重曹+アルカリ電解水クリーナー』『落ち落ちV セスキ+アルカリ電解水クリーナー』『落ち落ちV クエン酸クリーナー』、4つのスプレーの使い方です。

早速、確認していきましょう。

『アルカリ電解水クリーナー 落ち落ちV』

ダイソーのスプレー使い方

アルカリ電解水は、ちょっとした汚れを落としたい時に使うのがおすすめなのだとか。

ダイソーのスプレー使い方

車内や壁を拭いたり、料理をした後のキッチン周りの油汚れを落としたりなど、さまざまな場面で活躍しますよ!

『落ち落ちV 重曹+アルカリ電解水クリーナー』

ダイソーのスプレー使い方

アルカリ性の重曹は、油汚れや手あか、皮脂といった酸性の汚れを落とすのに最適。

電子レンジや冷蔵庫の中を拭く際に、使ってみてくださいね。

ダイソーのスプレー使い方

消臭効果もあるので、ゴミ箱や靴などの臭いが気になる場所に吹きかけてもいいでしょう。

『落ち落ちV セスキ+アルカリ電解水クリーナー』

ダイソーのスプレー使い方

『落ち落ちV セスキ+アルカリ電解水クリーナー』に含まれているセスキ炭酸ソーダは、アルカリ性で水に溶けやすい性質をもっています。

ダイソーのスプレー使い方

重曹よりもアルカリ性が高いので、グリルや換気扇、レンジフードなど、頑固な汚れを落としたいときにおすすめですよ!

『落ち落ちV クエン酸クリーナー』

ダイソーのスプレー使い方

果物に含まれる酸味成分である、クエン酸が含まれている、『落ち落ちV クエン酸クリーナー』。

水あか汚れに強いとされており、トイレの便座や蛇口まわりなど、水回りを清潔にしたい時に使うのがいいでしょう。

ダイソーのスプレー使い方

同商品のみ『二度拭き』が必要になるため、スプレーした箇所に成分が残らないように、最後に清潔なシートで水拭きや乾拭きするのを忘れないでくださいね。

ダイソーのスプレー使い方

同シリーズをそろえていたという人は多いものの、用途を理解して使っていなかった人もいる模様。

投稿には、「いいことを聞いた!ありがたい情報」「このシリーズ、本当に便利だな」といったコメントが寄せられました。

あなたも、すあさんの投稿を参考に身の回りを掃除してみてはいかがでしょうか。

汚れに応じて、アイテムを使い分けられるようになれば、掃除がより楽しくなるかもしれませんよ!

事前にパッケージに書かれた、注意事項を確認のうえ、活用してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

たった3ステップでキッチンすっきり 「5分で気持ちいい」「明日もやる」【キッチン掃除テク4選】毎日のキッチン掃除は5分で完了!シンクや床、調理台を手軽にリセットする方法を紹介します。清潔で心地よい空間を、無理なくキープしましょう。

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

出典
sua_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top