「こんなのがほしかった」の声続出 チャック袋がピッタリ閉まる『100均アイテム』とは?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
小麦粉やグラノーラ、ふりかけなどが入っているチャック式の袋は、湿気から食品を守りながら保管できて便利ですよね。
しかし、ちゃんと閉まりきっていなくて中身が湿気っていたり、そもそもチャックがかみ合わず閉めるのに手間取ったりと、ストレスを感じたことがある人もいるでしょう。
そんなプチストレスを解消してくれる便利アイテムを100円ショップ『ダイソー』で見つけました。
名前は『チャック袋スライダー』。税込110円です。
本体の縦の長さは約3.5cmとコンパクト。クリップ状で、裏にはマグネットが付いています。
使わない時は冷蔵庫などの磁石が付く場所に貼っておけば、なくす心配がありません。
使い方はとても簡単!『チャック袋スライダー』をチャック部分に挟み込んで、スーッと横に引くだけです。
確認したら、ほとんど力を入れていないのに、チャックの口がしっかり閉じていました!
よりスムーズにチャックを閉めるために、チャック袋の切り口を真っ直ぐ切っておくとよさそうです。
違う大きさのチャック袋にも使ってみましたが、どれもスーッと気持ちよく閉まりました!
SNSでは「こんなのが欲しかった」など、さまざまな声が投稿されています。
・かゆいところに手が届く神アイテム!
・チャックが閉まらないイライラとおさらばできた。
・ストレス解消に110円は安すぎる!
『チャック袋スライダー』は、かゆいところに手が届く、まさに『神アイテム』だと感じました。
チャック式の袋がうまく閉まらずストレスを感じている人は、スッキリすること間違いないし!気になる人は探してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]