lifestyle

ダイソーで買った『スポンジ』 穴があいていて…「めっちゃ使いやすくなった!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

石けん用スポンジの画像

衣類のシミや靴の泥汚れを落とすのに、洗浄力が高い固形石けんを使用する人は多いでしょう。

筆者もスニーカーや子供の靴下を洗う時に、固形石けんを使用しています。しかし、液体洗剤よりも泡立てに時間がかかったり、手から滑り落ちたりして、使いにくさを感じることも…。

「もっとストレスフリーに固形石けんを使えたら、活用の幅が広がるのに…」と思っていたところ、100円ショップの『ダイソー』で気になるアイテムを発見しました。

それが『石けん用スポンジ』。価格は税込み110円でした。

石けん用スポンジの画像

取り出してみると、見た目は食器洗いスポンジのようです。

石けん用スポンジの画像

しかし、白いゴムの部分を持ち上げ、裏返すと…。

石けん用スポンジの画像

ポケットが出現しました!

石けん用スポンジの画像

このポケットに固形石けんを入れて使用するようです。

石けん用スポンジと石けんの画像

『石けん用スポンジ』には柔らかいパイル生地面と、汚れを掻き出すブラシ繊維面があり、用途に合わせて使い分けができます。

石けん用スポンジの画像
石けん用スポンジの画像

ダイソー『石けん用スポンジ』の使い方

子供の靴下が泥汚れで黒ずんでいたので、『石けん用スポンジ』を使って洗ってみました。

靴下の画像

スポンジを水で濡らし、パイル生地面を指で擦って泡立てます。

石けん用スポンジの画像

泡を靴下にのせたら、反対側のブラシ繊維面で擦り洗いしましょう。ブラシ繊維面は硬いので、傷を付けたくない衣類は、目立たない場所で試してから使用してください。

靴下を洗っている画像

よくすすぎ、乾かした靴下がこちらです。かかと、つま先部分の頑固な汚れがすっきりときれいになりました!

靴下の画像

続いて、汚れたスニーカーも洗ってみます。

汚れたスニーカーの画像

先ほどと同様に、スポンジを指でこすって泡立てたら、濡らしたスニーカー全体に泡をのせていきましょう。

汚れたスニーカーの画像

スポンジを反対にして、ブラシ繊維面で擦ると、汚れがぐんぐん浮き上がっていきます。

スニーカーを洗っている画像

紐の間に入り込んだ汚れや、ソールの汚れも簡単に落とすことができました。

よくすすいで、乾かしたスニーカーがこちらです。

スニーカーの画像

今まで使っていた靴洗いブラシでは、落としきれなかったつま先付近の汚れが落ちて、大満足の仕上がりに!子供の上履き洗いにもおすすめです。

洗濯以外にも、床、壁、洗面台、蛇口などの掃除にも使えるので、1つ持っておくといろいろな場面で重宝します。

使用後のスポンジは水洗いして、しっかり乾燥させて衛生的に使用しましょう。

石けん用スポンジの画像

保管や乾燥に便利なタグ付きなのも嬉しいですね。

石けん用スポンジの画像

固形石けんを入れて使う『ダイソー』の『石けん用スポンジ』。洗濯や靴洗いを楽にしたい人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

スポンジの写真

食器洗い後のスポンジ、少し泡が残ってもいい? 花王の回答「使用後は…」あなたは、皿などの食器を洗った後、スポンジについた洗剤はどうしていますか。 しっかりと洗って泡を落としている人もいれば、「洗剤が少し残っていれば次に洗う時にすぐ使えて便利」と思い、サッと洗うだけの人もいるかもしれません。...

おままごと炊飯器の写真

100均の炊飯器に「助かった」 そのワケに「いいなぁ」「こういうのが欲しかった」1歳の娘さんを育てる、えふ(@efu20200202)さん。100円ショップの『キャンドゥ』で『おままごと炊飯器』を購入したら?

Share Post LINE はてな コメント

page
top